みね

2020.12.27

1回目の訪問

煉瓦造りの外観、番台の両脇の男湯女湯ののれん、木製のロッカーや、シンプルなシャワー。
これぞTHE銭湯だと言わんばかりの懐かしさを感じさせてくれる。

お客さんの年齢層も幅広く、お年寄りも沢山いて安心感が半端ない。

同僚数名から『駒の湯はいい』と聞いていたので、初訪問してみたが、すごく良かった。

三軒茶屋に6年程住んでいたこともあるのだが、当時サウナに興味なかったことが悔やまれる。

#お風呂
浴槽は一つのみで、端っこが電気風呂になっている。
ここのお風呂はなんと言っても熱い。
今まで入ったお風呂の中で一番熱いんじゃないかと思う。
43,4℃くらいありそう。
ここで、身体をしっかり温めてからサウナに入ることで、最高の水風呂体験ができる。


#サウナ
座席の下にヒーターが設置されたボナサウナ。
温度計は82,3℃とそこまで高くないのだが、湿度が高いのか非常に熱く感じ、10分以上いることができなかった。

座席はL字になっており、2段で8名が定員。
サウナの外観と比較すると、中は凄く綺麗で新しい印象。

#水風呂
15℃と冷ため。
ただ、サウナがじわじわと体の芯まで熱くしてくれるお陰で、この水温がとてつもなく気持ちいい。

#休憩スペース
休憩スペースのような場所は特に用意されておらず、浴槽の縁や、風呂椅子、着替えスペースの椅子など思い思いの場所で自由に休憩している姿が見られる。
浴室のドアが開くたびに入ってくる風が凄く心地よい。


久し振りに良いととのいを感じられて大満足。
お値段も750円というのが素晴らしい。

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!