福知山温泉 養老の湯
温浴施設 - 京都府 福知山市
温浴施設 - 京都府 福知山市
残すところ四ヵ寺を数えるのみとなった西国三十三所巡礼。朝4時起きで周山街道をひたすら北上して舞鶴市の松尾寺と宮津市の成合寺へ。
巡礼の後はいつものごとくご当地サウナ、大江山を越え福知山温泉へ。
身体を清め、露天風呂でウォーミングアップ。
ぬるめの湯が眠気を引き出す。
サ室の後の外気浴で寝てしまうことを確信してサ室へ。
炎の見えるストーブに小じんまりしたTV、少しヘタリ気味なサウナマット。昭和スタイルなサ室で岡副麻希の天真爛漫なトークに耳を傾け汗をかく。
水風呂は深さ冷たさも充分、サ室からの動線上にかけ湯かけ水があるのがいい。
広々とした外気浴スペースは座るのも寝るのも選び放題。外気浴の前後に自分が使うスペースを流すのが私の礼儀なのだが、それがしにくいのだけが玉に瑕かな。
案の定、寝てしまうぐらいにリラックスして一丁上がり。
京都府北部に来る機会があればまた来ます!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら