サイト

2024.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分✕1(スチームサウナ)、8分✕1(高温サウナ)、10分✕1(和香サウナ)
水風呂:1分✕3
休憩:5分✕3
合計:3セット

一言:
 昨日福岡でライブがあり今日は移動日。帰りの飛行機を遅めの時間でとりずっと気になっていたこちらへ。
 JR佐世保線佐世保駅から徒歩10分ほどの場所にある。ずいぶんと年季の入った建物。平日昼間ということもあり入浴客はまばら。
 浴室内には洗い場と薬草風呂、ジェット風呂、そしてサウナが3種類と水風呂、休憩用の椅子が数脚。かなり充実したラインナップ。
 身体を清めて薬草風呂で身体を温めてからまずはスチームサウナへ。
 スチームサウナの入口の扉にはかつて東京・御徒町にあったプレジデントの薬草サウナの配合を再現しているとの表示を見つけて歓喜。まさか佐世保でプレジデントのサウナの追体験ができるとは。温度計はなかったがスチームサウナにしては熱めの設定。しっかり汗をかくことができた。
 汗を流してから水風呂へ。水温計は12.7℃を指しているが、水に刺々しさがなく長く入っていられる。水が出てくるところに置いてある竹炭のおかげかもしれない。
 そして休憩。浴室内のリクライニングチェアで休憩。足置きが置いてあるのが嬉しい。休憩中に身体の内側からじんわり温まっていく感覚と同時に身体の外側から冷えていく感覚を覚える。ほかのサウナではあまり味わえない感覚。ここの水風呂のおかげかもしれない。いつもの休憩よりも気持ちよく感じた。
 2セット目は高温サウナへ。いわゆるタワーサウナのようになっていて5段ほどあり1段あたり5,6人は座れるので結構な人数が入れる。一番下の段にはなぜか足湯がある。温度計は90℃くらいを指しているが他の施設の同じくらいの温度のサウナよりも発汗がいい気がする。
 3セット目は和香サウナへ。照明は暗めでかなりコンパクトなサウナ室。温度は70℃ほどでそれほど熱くはない。和を感じられる香りが充満しており今日の香りはみんな大好きほうじ茶。いい香りに包まれながら蒸されるのは最高に気持ちよかった。
 3セット違うサウナに入ったがどれもよかった。水風呂も気持ちいいしこれは来る価値がある。また九州方面に来ることがあったら来たい

食べるミルクセーキ

長崎といえば食べるミルクセーキ。火照った身体に嬉しい冷たさ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!