ゆぽ

2019.10.18

1回目の訪問

東海遠征第二弾

ウェルビー系列の2店舗目に初訪。今回のサ旅のお宿。

栄や名駅がフィンランド様式ならこちらは和式と言っていい。何故ならここには「からふろ」があるから。

公式によると奈良の法華寺の浴堂をモチーフにした日本古来の蒸し風呂体験を目的としたサウナ。露天スペースに設置され、その佇まいが和を強く感じさせる。

からふろは二種類あるが、黒壁のからふろの方が個人的には好み。

室内は光源がなく夜になれば漆黒の空間。小さな長方形の小窓からかろうじて外の照明が入り込んでくるだけで視界はほぼ皆無。1人用の小さな暗闇に自らを隔離させているのだ。

手探りでラドルを見つけストーンに注いでいく。視界は失われても五感の一部が研ぎ澄まされていくような感覚。石が焼ける音や匂いに敏感になる。まるで自分の身体と対話しているかのようだ。ここで深く物事を考えるのもいい。徹底的に自分に向き合うのに適しているからだ。

水風呂までの動線はよくないが、ますます肌寒くなるこれからの時期であれば露天の利を生かしてそのまま外気浴するのもいいのかもしれない。

伝えたいことは山ほどあるが、今回はここまでにして次回訪問のために取っておこう。名古屋はいいサウナが多いのでサウナ目的で訪問するのは断然アリだ。

宿泊して次の目的地へ。また来ます。

ゆぽさんのウェルビー今池のサ活写真
4
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2019.10.20 20:18
1
ゆぽ ゆぽさんに37ギフトントゥ

憧れのからふろー‼︎
2019.10.20 20:25
0
ヨシコさん ありがトントゥ〜♪ 横になってたら寝てしまいそうになりました笑
からふろ、めっちゃ瞑想系なんですね。真っ暗いい!
2019.10.20 21:42
1
冷えどうちゃん ラドルは何処だ?と探すくらい真っ暗だった笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!