ありぃ

2023.01.29

1回目の訪問

久しぶりに訪れました宝湯。
身を清め、暖かな「どくだみの湯」に浸かり、良い匂いと久しぶりに来た感覚を味わって一旦身体を暖めると、宝湯の大好きな水風呂へ。
ジャグジーがボコボコと当たり気持ちがいい。水質がいいんでしょうね、身体にふんわりと当たる感覚のままゆっくり熱気を冷やしてくれた、サ室に入場〜♫

宝湯のサ室は、8名くらいのキャパですかね?
テレビがあって昔ながらのドライ環境が保たれていました。
じんわり12分。板についた汗を拭き取り退場。
再びの水風呂。お湯から入る水風呂とサウナ上がりの水風呂は同じ身体を引き締めてくれるけど、またなんか違う感覚がらしますよね。
私は後者がもちろん好きですが。
途中混み合って来たので、みんなで譲り合いながらも久しぶりにサ室で思い遣りを分かち合って盛り上がった。元々私の知るサウナとはそういうもので、コロナか流行ってから「黙浴」がルールになり何だか楽しいサウナが消えつつあると思ってので、何だかとても心温まる感覚がして3クールはあっという間に終了した。
早くコロナが治り、この日のようなサ室がはやく「いつもの」なりますよう、改めて祈るばかりと思いました。
楽しいサウナをありがとうございました!

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!