[ 宮崎県 ]
今日もピート香で蒸されるサ活。
ログサウナ×2セット
内湯サウナ×1セット
美郷杉の丸太🪵のログサウナ。
今日もよか色合い。
入って早速のセルフロウリュ。香りたつピート香。今日のアロマはタールだ。
ピート香で蒸される喜び。
夜空とトトノう幸せ。
明日からまた頑張ろう。
[ 宮崎県 ]
ウィスキー好きにはたまらないタール(Terva)アロマのサ活🥃
日中、緊張感漂う時間を過ごした後で、やっと一息。
裏の温室のジャボチカバやマンゴーも実をつけ始め、レモンも赤ちゃんができていて、季節の変化を感じる。
受付でスナップエンドウを2袋購入し、晩酌に備えていざ風呂へ。
今日も褐色の恋人、ナトリウム炭酸泉の中温湯でお清め。
まま、お客も多めの感。世は連休中だけに子連れの方も多いが、多すぎるわけでもなく、静かに血流が全身を駆け巡っていく。
早速、さわりは内湯サウナでしっかり2セット蒸され、天然水風呂とトトノイスでやや解脱。ただ、今日は脈120までいかずに出てしまった。外気温に適応してしまったか。
いざ、露天のログサウナへ。
木製の扉を開ければ・・誰もいない!
温度計を見れば100度。耳に入るは水の流れる音、そしてストーブの音。
少しづつ汗が出るのがログの良さ。
しっかり温まり、脈も100を超えてきたところでロウリュウを。
今日はタール(Terva)の香り。
フィンランドではサウナアロマとして最もポピュラーなこれ。スコッチウィスキーのピート香を思わせる香り。なんだか、ウィスキーに囲まれたような気持になり、ボウモア好きの私には至福の時間。これはやばいですね。
そのまま蒸されること、10分くらいでアウト。
釜水風呂で冷やし、人工芝でごろり。全身のアマミがものすごいことに。
この後2セットして終了しましたが、タールのアロマ、大好きになってしまいました。
ウィスキー好きの方はぜひご体験を。
[ 宮崎県 ]
リクライニングチェア入替後のサ活❗️
日曜に壊れたリクライニングチェアを新しく入替、やっとじっくり登板。
今朝から色々な事が怒涛の様に押し寄せて、気がつけば夕方。気持ちを切り替えにIN。
すっかり忘れていたが、今日は回数券のゲリラ特売日。先着150冊、無事に完売とのこと。有難い限り。
さて、今日もお浄めの後は、褐色の恋人、ナトリウム炭酸泉の中温風呂42℃へ。
癒される。ドタバタを忘れる。炭酸泉で広がる毛穴🤣
そして、いざ内湯サウナへ。90℃。湿度も高く、今日も快適。今朝摘んだローズマリーが爽やかに香る🌿
2セット終えてからのログサウナ。ロウリュしたときに、蒸気が一気に立ち込めて、アチアチに。やはり一杯がけアチアチが一番品が良い。私見だけど2杯超えたら凶暴🐅に感じる。
さあ、新型リクライニングへ…
汗💦と雨☔️に弱いスチールフレームと異なり、どんとこいの樹脂製。背もたれはメッシュでないが柔らかい曲線。なんだかRX-93ff νガンダムを想像しながらトトノウ😅
ガンダムカラーリングのベンチもアリだなと更に萌える。
ガスも重油も爆上がりのご時世。
頭を使って乗り越えよう。
[ 宮崎県 ]
キャンプサ活🏕+いつものサ活
急に日中の暑さ、蒸し暑さ。
仕事から帰る頃には…汗臭い😅
となると、行くしかない。
最近、温泉セットにスカルプシャンプーと洗顔が揃い、万全の体制で行くわけです。
そして気づいた事。
サウナ上がりに妻からの
「なんか、オッサンくせーが」
が、サ活後は完璧に無くなった。
特に、温泉+水風呂+外気浴の温冷交代浴を2セットしてからのサ活2セットは確率高め。
アマミ発言もよく、寝つきも高スコア。
炭酸ナトリウム泉による皮膚刺激と血管拡張が効果を高めているのか。
天然水風呂の水温水質も相変わらず最高。
余談だが、睡眠の質が良いためか、サイトカイン値が良く、免疫力が絶好調。サ活で体質が変わったことを痛感。ありがたい。
また、週末は久々のキャンプ⛺️を3世代男3人で。翌日、焚き火の臭いを洗い流しに昼にイン。義父と長男と3人、ログサウナが空いていたので揃って鎮座。
長男がログサウナ初体験。11歳になり体もサウナ環境に適応できる年齢に。1セットのみだったが良い経験(気持ち良かったらしい)になったらしい。未来のサウナー誕生か。
こうやってサウナ文化を繋いでいくことも大切なんだろうなぁ。
[ 宮崎県 ]
久しぶりの昼サ活。
昼間に来るのは…とは言っても1ヶ月ぶりか。
昼間の良さは
①サウナが空いている。
②水風呂が空いている。
③トトノイスから見える杉と竹が風に揺れる様がたまらない。
④人工芝ゴロリした時の空の雲が乙
まあ、なんせ良い。
と、いうことで初々しい感じで出陣。
受付モニターみたら、内湯中温が43.8。
そうなりゃ、コスモス温泉♨️さながらの内湯水風呂の温冷交代浴するっきゃない。
早速2セットしてからの内湯サウナ。
知り合いの常連さんとバッタリで、1セット目は心拍135。
2セット目は、サ室内のテレビが調子悪くて、裸で対応してたら気がつけば心拍120。
そこでタイムアップ。
改めて気がついたこと。中温が44℃近い時の温冷交代浴はならば、相当なアマミが太腿に出現。サウナ時は上半身に出現。
なんかあるんでしょうね。
[ 宮崎県 ]
週はじめサ活♨️
週末、結局行けなかった白鳥温泉上湯…あぁ行きたかった…の熱き蒸気の如き想いをホームにぶつける。
桜の花びらに後押しされ、今日もゆく。
そう、ホームサウナは裏切らない。2日明けの身体は、3セットともアマミ絶好調。
内湯サウナ 心拍123
水風呂 心拍75
トトノイス
内湯サウナ 心拍120
水風呂 心拍70
トトノイス
ログサウナ 心拍121
釜水風呂 心拍70
リクライニング
アマミが完璧だと妙な達成感。外気浴中は立ち上がれない脱力感。まさにトトノう。
[ 宮崎県 ]
1週間ぶりサ活♨️
昨日が定休日だったのもあり、やっと入れた。我がオアシス😁
まずは内湯サウナから。朝摘みローズマリーが香る。2段目ストーブ前からスタート。
今日も適度な湿度。なんにも痛くない。が、肌は滝汗。最高。
水風呂もやはりチョー気持ち良い。地下水はさっぱりしていて、肌になじむ。
座ヘブンから座ジョーをトトノイスで。
さあ、行くぞ!森のログサウナ。
今日は2セット。
ロウリュ2杯いくと、嵐。
自分には1杯が、アロマを楽しめる適度さ。
露天の釜水風呂と人工芝で一気にトトノう。
自律神経完璧リセット。キター。
[ 宮崎県 ]
久しぶりのサ活投稿♨️
実はほぼ毎日入っていたりする。
マンボウが明けるまで、連日たくさんのお客さんで賑わった訳で。
サウナもゆっくり入れずの日々から、昨日からはすっかり、ゆったりのサウナ。寂しいような嬉しいような😅
ただ、サ活上げれなかったのも、盛況の反面トラブルに頭悩ましてたからな訳で。やっと落ち着けました。
と、言うことで今日はマンボウ期間中を振り返りながらのサ活。
近隣の温泉が休止して増えたのが、入れ墨客対応。連日の張り込み、疲れました。おかげでスタッフ皆んなが注意することに慣れ、ご理解頂けたかなと😅
若者も急増。3人定員のログサウナに中学生?7人入ってたのは流石に参りました。「若さゆえ」では許されず。若手への指導は、うるさいジジイと思われたかもしれません…😅でも、これもアオハルだ😆
女湯サウナのマナー課題も依然山積みですが、スタッフと日々試行錯誤で少しずつ鎮まりつつあります。
お客が増えて有難い反面、多様な価値観との向き合い方で多くを学べた気がします。
そんな話を常連さんと話していたら、脈130の3連発。
天然地下水100%の水風呂が、一気に脈を60くらいに。トトノワないはずがなく、見たことないアマミ。うへー😆
ゆっくりサウナに入れると、やはり気持ち良し。楽しい。
そして今日も自社ハーブ園でローズマリーを収穫し、美人の湯へ納品。春らしく新芽と花がグングン来てます。
気持ち切り替えきばいもんそ❗️
今日はオール内湯サウナ 3セット🤣
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。