喜龍温泉 玉乃湯
銭湯 - 青森県 南津軽郡藤崎町
銭湯 - 青森県 南津軽郡藤崎町
※この施設はサウナ休止中のためサ活はできません
今日、2月6日は年に1度の特別な風呂の日です
先日、この施設の前を通りかかった際にボンタン湯というイベント風呂を行う告知を見たため訪問しました◎
ここはかなり昔からあるレトロな施設です
洗い場についたてはなくお湯と水が独立したカラン、シャワーは固定式で水圧に難ありです
洗体、洗髪ともに根気が必要となりますので洗いものは他の施設で済ませて純粋に入浴のみを楽しむことを推奨します◎
浴槽はメインの大きい長方形(浴槽の雰囲気は姉戸川温泉に似ているように思います)、滝のような打たせ湯兼寝湯、小さめのバイブラの3種類あります
湯温は体感ですがメインが40度〜41度、滝のような打たせ湯兼寝湯はつがる温泉のプールと似た温度、バイブラが41度〜42度といったところでしょうか
以前訪問した時の打たせ湯兼寝湯は普通に温かかったような気がしたのですが、今日の湯温は完全にクールダウン用の温度でした(それはそれで楽しめます)
泉質は成分表によると単純泉と書いてありました
お湯はほんのわずかに黄緑っぽいような色をしており、湯口に鼻を近づけるとほんのり温泉の香りがします
お湯を口に含むとちょっぴり苦味が感じられます
この施設は浴槽によって深さが違うため色んな楽しみ方ができるので面白いです◎
そして楽しみにしていたボンタンがメインの浴槽に10個ぷかぷか浮かんでいました🍊
ボンタンを初めて見たのですがグレープフルーツを2回りくらい大きくしたというか小玉のメロンというか思っていたより大きくて重みのある果物でした
柑橘類のとても良い香りがしました◎
浴槽にぷかぷかしているボンタンがまるでお風呂に浮かべて遊ぶアヒルのようでかわいいとさえ思いました🤭
それにしても柚子とかリンゴ、花びらなどお風呂に何かを浮かべるって見ていて楽しいです
それだけで特別なお風呂に思えてワクワクします◎
またこういうイベント風呂があればぜひ訪問してみようと思いました♨️
姉戸川温泉♨️までご存知とは、なかなかの温泉♨️好きですね♫自分と同じ匂いがしました♫笑 玉乃湯含め、津軽エリアの温泉は 県南では感じられない独特の香りがして好きですね♨️
トントゥありがとうございます◎ 温泉好きとして姉戸川温泉は外せません♨️ その昔たまたま通りかかって立ち寄った李沢温泉も良いお湯だったと記憶しています♨️ 温泉めぐりって楽しいですよね◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら