アソベの森 いわき荘
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市
以前からイキタイと思っていましたが日帰り入浴の時間が微妙に合わないことと自宅や職場から離れているため山を登るのが億劫で行けていませんでしたが訪問してみました
はやる気持ちを抑えられずに日帰り入浴時間の10分前に到着してしまいましたが、少し早いですけど大丈夫ですよと入れてもらえました
JAF会員割引のポップは見つけられませんでしたが、この施設のサ活によればJAF会員割引があるそうなので受付の方に聞いてみたところ会員証提示で無事割引してもらえました◎
脱衣所は少し寒いなと感じましたがとても清潔で化粧水などが用意されています
浴場は広々としていてとても清潔で期待が高まりました◎
なお、浴場も少し寒いなと感じましたが、入浴後やサウナ後のことを考えると逆にちょうど良くなるはずだと思いました(実際ちょうど良かったです)
洗い場は両隣にやや低めのついたてがあるタイプとついたてが無いタイプの2パターンでシャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備です
シャワーはホース式のレバーを下げる節水タイプで水圧に若干の物足りなさを感じたものの洗体、洗髪する分には全く問題なく真湯です
浴槽は20〜30人は入れるだろうかなり大きめの内湯が1つと奥行きのある露天の2つ
湯温は体感ですが内湯は40〜41度、露天は手前側が38〜39度、湯口付近が40〜41度くらいでしょうか
ちなみに内湯の奥の方には幅広の段差があり寝湯のように楽しめます◎
泉質は情報量が多すぎてよくわかりませんが、若干緑がかった濁り湯でほのかに油っぽい匂いのするいわゆる山の温泉でとても良かったです◎
この泉質の感じは近場の施設で例えるとハッピィー百沢温泉は抜きにして岩木山に登る手前にある桜温泉に近いように感じました
水風呂は1人サイズですがとにかくしゃっこい!
先日訪問した西豊田温泉以上、蔦温泉と同等かそれ以上にしゃっこく感じました
サウナは下段に4人、上段に詰めて2人とやや狭めですがまるで石焼き芋のようにサウナストーンがストーブの上にゴロゴロ置かれています
サ室の板は劣化しておらず釘も使われていません
マットは敷かれていませんがビート板が3枚程設置されています
ビート板は明らかに足りてないのでマット持参を推奨します◎
サ室の温度は設置されている温度計によると100℃近辺を指していますが、湿度がかなり低めでカラカラなので熱く感じないと思います
温度の高いサ室の場合、息苦しかったり耳や鼻が痛くなることがありますが、ここのサ室はそういったことがなくじっくりゆっくり快適に蒸されることができました◎
露天風呂へと続く渡り廊下?にマットを敷いて外気浴ができるところも良き◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら