山梨一人旅で下吉田から大月に向かう途中で寄り道しました♨️
旅程に元々入れていたので正確には寄り道ではないですが😅

17時過ぎに入館手続きすると、フロントにてリストバンドを渡されました。
ICチップが入っていてロッカーキーやら管内での買い物やらに使えるという最先端なアレですね☝🏻
2018年にOPENしたばかりらしく、全体的に綺麗で館内の休憩スペースもおしゃれでした✨

浴室の方はと言うと、内湯には檜風呂の温泉や炭酸泉があり、外湯には露天岩風呂の温泉があります♨️
湯触りが良いのか長い時間入っても苦になる感じがしませんでした。
好きですねぇこういう温泉(╹◡╹)

サウナ室の方は個人的に好きな暗めの照明です💡
サウナストーブは左右1台ずつあり、それに挟まれる形で中央にはTVがあります📺
タワー型の4段構成で4段目に座ると天井に余裕で手が届くくらい天井が低く、温度と湿度のバランスも良いので心地良く温まれます☺️
思わずここの支配人はサウナを分かっていらっしゃるとニヤリとしてしまいました😏

屋外にある窯風呂ことミスト塩サウナは静かにのんびり入れて、天井から落ちてくる水滴が当たる感覚はクセになります☺️
出る時に立ち上がるとしっかり上部に熱がこもっているのが分かります!

水風呂はキンキンする冷たさながらも温泉と地下水混合なので肌触り滑らかです💧
入りながら15℃くらいかな?と思って、後ほどサウナイキタイを見たらドンピシャ15℃でした🙌🏻

毎日20時メインサウナ室にて開催というロウリュも最高でした🔥🪨
3回水かけと1人3回ずつ+おかわり熱波という結構ガチなロウリュというのもそうですが、何より1番良かったのは熱波師の岡部さんが本当に楽しそうに扇いでいたところです😄
あんなに楽しそうに扇ぐ熱波師の方は初めて見ました👾
特におかわり時の扇ぎはパワフルでして、他の方々が3〜5回と言ってる中で10回と言ったら若干ざわっ・・・としました。
サウナイーグルで熱波を頂く感覚で37回(サウナ回)とか言わなくて良かったです:(;゙゚'ω゚'):

ロウリュ後の外気浴では館内に流れているBGMの夜空ノムコウ(オルゴールver.)を聴きながらギュンギュンに整いました🧖🏻✨

帰り際にはより道の湯オリジナルのMOKUタオルも購入しました。
MOKUタオル自体使った事ないので、使うのが楽しみです('ω')♪

サ飯は館内のレストランで頂いておきたい気持ちもありましたが、せっかくの旅行なので大月駅に移動して中華料理 八仙で頂きました🥟

歩いた距離 0.13km

ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真
3
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.05.03 07:20
1
ちーにぃ@赤頭巾 ちーにぃ@赤頭巾さんに17ギフトントゥ

うーんそのとおり、わかるわかると、より道の湯の特徴がわかりやすく書かれていて行きたくなりました。サウナハットがわりに、冷水でmokuを絞りターバンスタイルもオススメでございます。
2021.05.03 11:43
2
>>ちゅーSEライフさん ギフトントゥありがとうございます😭✨ より道の湯のサウナが良すぎてついつい指が乗ってしまいました📝 MOKUターバンやってみますね❕
2021.05.03 11:49
2
ちなみにフルーツ公園下ると根津記念館って言うのがありまして、その近所の初花温泉は最高です。twitterにも返信しておきます👍
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!