サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
4度目の聖地サウナ4きじでした🧖🏻♂️✨
始発電車で静岡駅に赴き、そこからバスで最寄りの登呂コープタウンに降り立ち、
しきじ近くのパン屋さん「ピーターパン するが工房」でモーニングしてから、朝8時過ぎの入館となりました❕
朝はフィンランドサウナと薬草サウナを1セットずつ、昼前にはフィンランドサウナ2セット・薬草サウナ1セットで整いました🤩
月曜という事もあって午前中は人もまばらで、薬草サウナに関しては貸し切り状態の時もありました🧎🏻♂️
昼サ飯は韓国本場冷麺🍜
酸味の効いたスープとコシのあるつるつる麺が良い塩梅で、付属のお酢で酸味マシマシにできるのも嬉しいですね😸
ただ、個人的にはしきじ飯は麺類よりご飯類が好きだなと思いました🍚
食後は休憩室のTVでちょうど春のセンバツがやっていたのでそれを見たり仮眠したりしました。
今までスルーしてた15時〜の水風呂入れ替えも今回初めて見学しましたが、結構力技で入れ替えしてるんですね😲
最初スタッフさんが裸になって入れ替え作業してるのかと思いきや、どうも常連さんが積極的にお手伝いしているみたいでした❗️
新しく水を入れている最中でも水風呂に入って良いらしく、せっかくなので入ってみました。
水位がどんどん上がる水風呂に浸かるという面白い体験が出来ました😄
また、入れ替えたての水風呂は普段より少し水温が冷たく感じられましたね💧
夕方はフィンランドサウナと薬草サウナを2セットずつでほわほわとした整いが得られました🧖🏻♂️🌬
サウナしきじのサ室も水風呂も入れば入るほど心地良さが増して、本当に永遠にサウナ室↔️水風呂の往復をしていられそうな感覚になります🤤
春休みだからか大学生みたいな人が多かったですね。
また、サウナ室での会話を自粛できていないお爺ちゃんがいて残念に思いました😓
夜サ飯はスーパードライをホワイトボードメニューの子持ちししゃもフライ&ささみの梅しそ揚げで流し込んでからの牛ハラミ丼にしました🍺🥓
子持ちししゃもフライが個人的ヒットだったので、これは常駐メニュー化して欲しいですね😋
本日は20時過ぎに退館して約12時間の滞在となりました♨️
しきじの聖水2L×2本としきじオリジナルタオルをお持ち帰りです👾
4度目のサウナしきじもまた良い聖地巡礼でした🌟
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら