〜夏の終わりと共に最終営業日を迎える小京都の湯でととのう〜

本日8月31日で最終営業日を迎える小京都の湯へ行って参りました♨️

思えばここで一昨年3月に友人と一緒に行った際にロウリュサービスを受けて初めてサウナでととのう感覚を覚えました🧖🏻
つまり俗に言う産湯となりまして個人的にかなり思い入れのある施設です😌

そんな小京都の湯に入館したら最終日という事でオリジナルタオルを頂きました🙏🏻
普通に買うつもりだったので嬉しいですね!

14時前に入館してまずは炎天下の下歩いた体を水風呂で冷ましてのスタートです💧
露天温泉は乳頭の湯で、茶壺風呂は小京都の湯らしく抹茶風呂でした🍵
サウナ室はサウナヒーターの不調により室温は70℃付近とぬるくて本来のセッティングでなかったのが残念でした🌀
21時頃には浴室内に推定80人程入っている大盛況で、最終営業日効果恐るべしだと思いました...!

ロウリュサービスは14時・18時・21時の回と3回受けました🔥
サウナ室が本来のセッティングならしっかりととのう事が出来たのになぁという感じです😟
各回の詳細な感想は文字数制限につき添付画像の方にスクショを貼りました📱

館内のガチャガチャが品切れのままだったり、浴室シャンプー類の補充が最低限だったり、お食事処のメニューが一部販売終了していたり、と本当に閉店するんだなと思わされます🥲

サウナ飯は館内お食事処 膳にて下記のメニューを頂きました⬇️
・三河の豚 ロースカツ丼🐷
・抹茶かき氷🍧
・三河の豚 生姜焼き定食🥓🍚
・味こまち豆腐サラダ🥗

本日をもって閉店という事で既に販売終了となったメニューが結構ありました。
また、お食事処が満席で名前を書いて待つ程の混雑ぶりでした😳

そして21時の回のロウリュサービスを終えて、露天の畳寝転びスペースで夏の終わりの夜空を見上げながらととのった後に退館です💨
帰り際に小京都の湯ロウリュ熱波タオルと、自販機で小京都の湯オリジナルタオル(緑ver.)をそれぞれ購入しました!

館内各所に掲示してある表彰状や数々のサインや賞状を見ると、本当にこの施設が15年間駆け抜けてきたんだなと感慨深くなりました。
そして鬼越トマホークさん先月ロケで小京都の湯にいらしたんですね🤣

小京都の湯にもうこれで来る事もないと思うと寂寥感があって名残惜しいです🥲
ただ、運営会社変更でリニューアルされて12月頃にOPENする温浴施設の方を楽しみに待ちたいと思います♪

15年間の営業お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
閉店しても僕のサ道の原点はここ小京都の湯です🧖🏻✨

歩いた距離 1.5km

ちーにぃ@赤頭巾さんの西尾温泉 茶の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの西尾温泉 茶の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの西尾温泉 茶の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの西尾温泉 茶の湯のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの西尾温泉 茶の湯のサ活写真

三河の豚 生姜焼き定食&味こまち豆腐サラダ

小京都の湯での最後のサウナ飯、美味しく頂きました🙏🏻

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!