山梨一人旅の帰路につく途中富士駅から雨が降る中、20分歩いて湯らぎの里に向かうか寄らずにそのまま帰るか悩みましたが、
結果的に湯らぎの里に行って大正解でした⭕️

ちょうど子どもの日だったので、入館すると館内には至るところに鯉のぼりがありました🎏

遠赤外線サウナは広々としていて壁は黒で湯らっくすのサウナ室を彷彿とさせます。
巨大な遠赤外線ストーブが鎮座していて、これが強力です🔥
後、サウナ室前に「上段90℃ 中段80℃ 下段68℃ ビール6℃」という貼り紙があって、しれっとビールの温度を書くセンスに笑いました🤣

水風呂は何と!富士バナジウム水を使用した14℃のキンキン天然水です🥶
しかも水風呂にはサウナイキタイのサ活へのコメントも掲示してあって、サ活投稿者への思いやりが伺えます😌

露天外気浴スペースもちょっとした庭園のような雰囲気で、露天入口左手角にある整いベッドは眺めも良くてヒーリングBGMもよく聞こえて最高でした✨
内気浴用に設置された整い椅子も何だが王様の椅子みたいな造りでしたね👑
ここまで休憩スペースに力を入れているスーパー銭湯は中々ないです!

1点だけ残念だったのが、露天風呂の浴槽に尋常じゃないくらいの羽虫が飛んでてそれが気になりました🌀

そして今回、4セット目にて整いの限界を超える整いを体験しました🌟
既に3セットやっていて十分すぎるほど整い、このまま出ようかと思っていたのですが、ふと頭の中に考えがよぎります。
「このまま水通ししてサウナをキメたらどうなるんだろう?」
そう考えて挑んだ4セット目、水通し→遠赤サウナ12分→水風呂→外気浴をしたら、
上手く言語化するのが難しいのですが、素晴らしい整い環境サウナ&山梨一人旅の疲労感が合わさって、整いの限界を超えた整いが訪れました🧖🏻💫

そういえば脱衣所の暖簾の前には水風呂の守護神という木彫りの白熊という謎のオブジェがありました🐻‍❄️笑

サ飯は併設されているお食事処「遊宴」にて、ホッピーセット🍺&春キャベツとじゃがいもサラダ🥬🥔&アジフライ🐟、そして富士山盛りそば🗻を頂きました。
へろへろになるくらいまで整った後のご飯は細胞が歓喜する美味さです🤩
また、スーパー銭湯の食事処では珍しい席でのタッチパネル注文方式です。

湯らぎの里本当に良過ぎたから、ここのために富士まで行くまであるかもしれません🗻
山梨一人旅の最後且つGW最終日に良いサウナに巡り会えて感無量です😭✨

歩いた距離 1.8km

ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
ちーにぃ@赤頭巾さんの湯らぎの里のサ活写真
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!