はさみ温泉 湯治楼
温浴施設 - 長崎県 彼杵郡波佐見町
温浴施設 - 長崎県 彼杵郡波佐見町
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:
十数年ぶりに訪問しました。前回の記憶が定かではないのですが、だいぶ様変わりした感じ?それにお客さんが多い!日曜日の午後ということを差し引いても、やはり多い気がする。入口に向かうまでのアプローチも焚き火?の香りがして、なんかしらんけどわくわく感が高まってくる。帰りに気づいたけど、多分ピザ窯の薪火の香りだったようです。
入館すると、お茶のお香の香りが、お出迎え。靴をロッカーに入れ、券売機でチケット購入。PayPay使えました。脱衣室は鍵付きロッカーとカゴが選べましたが、空きが少なくなってきている。と言う間にも、次々お客さんが。浴室入口に給水器あり。入って左側に内風呂とサウナと水風呂。右側に洗い場。正面の引き戸を開けると露天風呂と外気浴スペース。ととのい椅子は全部で7つ。
一通り観察を終えて、掛け湯からの湯通しで高濃度炭酸泉へ。おっと!多くて入れる余地がない。大人気の高濃度炭酸泉は諦め、隣の内湯へ。ヌルヌルする。隣町には嬉野温泉、有田のヌルヌル温泉などがあるから妙に納得。洗体を終えてサウナ室へ。入って右側の壁沿いに一段のベンチ、奥にサウナストーブ。左側の壁沿いから奥にかけてL字型に二段のベンチ。ストーブが右奥にあって、左側を向いているので、右側ベンチは低温。ストーブ前は熱すぎて、二段目の左奥が自分的にはちょうど良い感じでした。温度計は85〜88度位でしたが、ストーブのすぐそばに掛けてあったので、全体的にはもっと低い気がしました。サウナ室を出ると、すぐ水風呂です。ん?水風呂もヌルヌル?年間を通じて22〜23度の冷泉掛け流しだそうで、心地良い水を肌に纏う感じで、なかなか良き。
外気浴スペースの椅子に座ると、長閑な風景がちらり見え、見上げると青空。気持ちいい!それにしても、お客さんが多い。座れないことはなかったけど、落ち着いて入りたい人は、平日がいいのかもしれません。
久しぶりの訪問でしたが、再発見だらけで、お客さんが多いのも納得の施設でした。無人の立ち飲み小屋も併設してありましたが、運転のため断念。次回の楽しみに取っておきます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら