男
-
86℃
-
16℃
以前の勤務先の近くにある湯治楼に行ってきました!
#サウナ
8名が定員のサウナ。サウナマットは敷いてはいないが、ビート板を持ち歩くタイプ。
温度は90℃前後、じわーっと温まる感じ。
テレビ無しなので、静かに整いそう。
#水風呂
くみ上げた温泉水。くみ上げたままという感じ。
一人足を伸ばして入ったらもう入れない感じの大きさ。
水は「冷た!」って思ったけど、
「当方の水風呂は通年で23℃ぐらいです。」
と書いてあるので、そうなんでしょう!
温泉自体が加温してあるものなので…………
#休憩スペース
外に7脚の椅子。リクライニングはできないけど、ゆったり過ごせる。
#個人的な感想
温泉がアルカリ性なのでつるつるしている。
床が滑りやすいので注意!
JAF会員は100円引きです。
露天風呂から見える田畑の風景が
「日本の原風景」って感じで気持ちが整います。
サウナも悪くはないかな!合格点だと思います。
男
-
89℃
-
23℃
男
-
87℃
男
-
88℃
-
18℃
今日は有田焼と波佐見焼を調達したついでに
お初のコチラへ🤗
平日の15時と、一般的な温浴施設は人が少なくなるであろうタイミングだったのに…
メチャ人多いっ!!!
地元の方に寄り添った人気施設なのがヒシヒシと伝わってくるね☺️❤️
サウナはコンパクト!
TV無し、音楽無し!
おはちゃん達のおしゃべりがBGMだね🤗
しゃべりかけられたから、ニコッと相槌だけ返して
マイワールドに没入😇
水風呂は楽しみにしてた冷鉱泉🤩
年間通して23度って書かれてるけど、絶対違うと思う🤣
17.8度位かな?ちゃんと冷たいっ!!!
露天にはととのいスペースもあって、
ひらけた空を眺めながら休憩〜
16時過ぎるとお客さんも少なくなって快適にサウニング♪
最後はとろっとした温泉の炭酸泉に浸かって
コックリコックリ😪
気持ちよく過ごさせて頂きました✨
素敵な食器との出逢いもあって
良きお休みになりましたー❤️

女
-
88℃
-
18℃
ステレオフォニックスを聴きながら
束の間の暖かい日に。
本日はコチラでサ活!
サウナ10分15分14分
水風呂1分〜2分
休憩10分
3セット
器を探しに、有田、波佐見へ🚙💨
今は、ネットを開けば何でも揃う時代で、
なんならアダルトビデオレンタルショップへ
行かずとも、ネットでチャチャチャで
裸もチャチャチャ🫣
しかしながらワタクシ共サウナ夫婦は
「赴く」という事を大事にしております✨
まさにサウナも、その場に行かなければ
体感できないという「赴く」代表みたいな
ものだと思っております。
有田焼の小便器に放尿は少し忍びない感じがしましたが、素敵な器などなどをゲットし、大満足で
向かうは初めましてのコチラ♨️
平日昼間でも大人気😀
その理由はおそらく炭酸注入の天然温泉🫧
それと、山々が見渡せ桜並木の川沿いに位置した露天風呂⛰️桜の季節はスゲ〜だろ〜なぁ🌸
オリンピア製の遠赤🔥ガスっぽいけど、
バリバリ静かなんだよな〜🤔電気なんかな〜🤔
BATさん、お願いしま〜す🤗
炭酸泉で3回コクッとなって
溺れかけた🤭気持ち良かったで〜す✨
ありがとうございました😊



男
-
90℃
-
18℃
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:
十数年ぶりに訪問しました。前回の記憶が定かではないのですが、だいぶ様変わりした感じ?それにお客さんが多い!日曜日の午後ということを差し引いても、やはり多い気がする。入口に向かうまでのアプローチも焚き火?の香りがして、なんかしらんけどわくわく感が高まってくる。帰りに気づいたけど、多分ピザ窯の薪火の香りだったようです。
入館すると、お茶のお香の香りが、お出迎え。靴をロッカーに入れ、券売機でチケット購入。PayPay使えました。脱衣室は鍵付きロッカーとカゴが選べましたが、空きが少なくなってきている。と言う間にも、次々お客さんが。浴室入口に給水器あり。入って左側に内風呂とサウナと水風呂。右側に洗い場。正面の引き戸を開けると露天風呂と外気浴スペース。ととのい椅子は全部で7つ。
一通り観察を終えて、掛け湯からの湯通しで高濃度炭酸泉へ。おっと!多くて入れる余地がない。大人気の高濃度炭酸泉は諦め、隣の内湯へ。ヌルヌルする。隣町には嬉野温泉、有田のヌルヌル温泉などがあるから妙に納得。洗体を終えてサウナ室へ。入って右側の壁沿いに一段のベンチ、奥にサウナストーブ。左側の壁沿いから奥にかけてL字型に二段のベンチ。ストーブが右奥にあって、左側を向いているので、右側ベンチは低温。ストーブ前は熱すぎて、二段目の左奥が自分的にはちょうど良い感じでした。温度計は85〜88度位でしたが、ストーブのすぐそばに掛けてあったので、全体的にはもっと低い気がしました。サウナ室を出ると、すぐ水風呂です。ん?水風呂もヌルヌル?年間を通じて22〜23度の冷泉掛け流しだそうで、心地良い水を肌に纏う感じで、なかなか良き。
外気浴スペースの椅子に座ると、長閑な風景がちらり見え、見上げると青空。気持ちいい!それにしても、お客さんが多い。座れないことはなかったけど、落ち着いて入りたい人は、平日がいいのかもしれません。
久しぶりの訪問でしたが、再発見だらけで、お客さんが多いのも納得の施設でした。無人の立ち飲み小屋も併設してありましたが、運転のため断念。次回の楽しみに取っておきます。
男
-
90℃
-
23℃
男
-
92℃
-
17℃
15:00イン!
先週に続いて今日も⚽️試合。
温泉+サウナにしたかったので、ちょっと離れてるけどドライブがてら波佐見へ🚙
三川内の牧のうどんでサ前飯をいただいてから湯治楼へ😊
駐車場、休憩室とも人がたくさん!
これは浴室も…と思ったら、案の定炭酸泉は満員🈵
露天とサウナはそれなりの人数だったので、体を洗ってからますまはサウナ2セット。
夏場は若干物足りなさを感じる湯治楼の源泉水風呂も、この時期はいい感じ👍
年中23℃と貼ってあるけど、冬場は20℃以下だと思う🤔
炭酸泉ご空いたタイミングで浸かり、サッカー疲れを癒す☺️
仕上げにもう1セットしてから退館。
サッカー後は湯治楼に限る!
今日もありがとうございました😊


男
-
90℃
-
19℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
90℃
-
17℃
女
-
90℃