対象:男女

はさみ温泉 湯治楼

温浴施設 - 長崎県 彼杵郡波佐見町

イキタイ
174

カイミー

2025.08.27

14回目の訪問

夕方時間をもらってのサウナ〜です!外気浴でぼーっと夜空を眺めて心と身体とリフレッシュ出来ました、明日から仕事頑張ろ!
サウナ10分✕4セット
水風呂3分✕4セット
外気浴10分✕4セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ミントちん

2025.08.23

2回目の訪問

8/23(土) ヌルヌル遠征その2
はつみの日
は(8)つ(2)み(3)の語呂合わせ

茨城の初見運輸倉庫さんが会社,従業員のために制定した記念日ですが,ここが波佐見(はさみ)温泉なのでニアミス😆ということで選びましたー🤣✨

ヌ🌿.•*¨*•.ル🌿•*¨*•.ヌ🌿•*¨*•.ル🌿2

Googleさんで検索すると,ヌルヌル有田温泉♨️から11km,16分のところに「はさみ温泉湯治楼」があります🚗³₃
有田は佐賀県ですが,波佐見は長崎県です😊
そして「湯治楼」と書いて「ゆうじろう」と読むんですよ☺️
2023/2/17以来2回目の訪問です✌️
有効期限無しのスタンプカードにスタンプ押してもらったけど,果たして全部埋まるのだろうか😅

お湯はこちらもヌルトロの温泉♨️で,炭酸が溶け込んでいるタイプの高濃度炭酸泉もあります✌️
露天風呂にもヌルトロ1つ☝🏻‪‪あり,カラン含めて全て源泉,かけ流しなので,温泉♨️を楽しむならこちらがオススメですね😉
(有田はヌルヌル具合が半端ないけど,消毒剤の匂いがやや強めですかね😌)

水風呂は冷泉かけ流しなので,有田と同じように夏は温度が上がってしまい,今日はミント計で31℃😅
気温とほぼ同じ温度でした💦

🔥🔥2セット

サ室はL字2段と長椅子で10人弱
88℃遠赤ストーブで,謎湿のお陰で熱さも発汗もほど良いサ室です
今日は多い時で3人☺️

水風呂の30℃超えは身体が十分冷やせない😅
1セット目は早々諦めて,炭酸泉でまったり,お湯を楽しむことにし,次のセットにかけることにしました😊

2セット目,水風呂は2人用で他のお客さんが居るので長く入りづらく,身体が冷え切らないものの心拍数が100を切った辺りで外気浴に🪑🚶🏻

露天風呂の向こうは川で,両岸に遊歩道があり,目隠しの壁はあるけど真ん中辺りの壁は半分の高さ😆
男性側は向こうから一部見えちゃう👀💦
なので,露天風呂の入口に注意書きがあります😳
見せたりしないように!って 笑
見られないようにじゃないんかいっꉂ🤣w‪𐤔

6つのアディロンが置いてある所は外から見えないので,ダメ元で座ってみる😌
涼しいとまではないが,時折吹き込む風が意外に心地よく,身体も少し冷えてきてるみたい😙
と思ってたら,予想外に👼がひょっこりはん🫡 笑
何が良かったのかは凡そ検討はついてるので,今後のサ活で検証していこうかと思います😊

ただ,有田も湯治楼も,水風呂の温度が下がる冬場の方が,サウナも温泉も楽しめると思うので,それまでおあずけですね☺️

ヌ🌿.•*¨*•.ル🌿•*¨*•.ヌ🌿•*¨*•.ル🌿2

ゆりこさんちのコーヒーゼリー

CREMIAがのって¥420💴 高級アイスは美味いし,コーヒーゼリーとの組合せが👍ゆりこさんって?笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 30℃
119

m i h a r u .

2025.08.23

1回目の訪問

サ🧖

温泉がとろとろで最高だった〜♨️
サ室も水風呂も丁度よく
久々に整えた‼️✨️

続きを読む
30

りんちゃん

2025.08.22

17回目の訪問

年1の権利を行使@湯治楼

平日の湯治楼は炭酸泉15分をゆっくり過ごせて最高です😊

いちごサンデー

美味!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
3

サッウーナ

2025.08.20

8回目の訪問

サウナも水風呂もマイルドなので、ここに来る時は心をマイルドにしてゆったり過ごします。
たまたま友達にもバッタリ会えてよい時間でした。

続きを読む
14

だいぽけ屋

2025.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

chirosing

2025.08.16

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

10時開店同時に入る☀️
ととのいスペースにイスが並べられている👍
1番熱い温度のお風呂に、ラスト浸かったら化粧水いらず🫠

季泉

カツ丼

カツが大きくておいしい🤤

続きを読む

  • 水風呂温度 23℃
46

かーみっち

2025.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫のうるる

2025.07.19

1回目の訪問

長崎は波佐見(はさみ)町の湯治楼(ゆうじろう)さん。15:15チェックイン。車で。

黒を基調としたシックな外観の施設。施設の周りに木々が多く自然に囲まれてる感じ。

券売機で券を買って入店。下足キーは自分で管理。ロッカーは100円リターン。

カランで体を洗ってると、ぬるぬるする。ん?これ温泉じゃない? 贅沢だねぇ。

温泉はpH8.1の弱アルカリ性のナトリウム-炭酸水泉。カルシウムがかなり少なく、pHも高く、炭酸水素も豊富。ぬるぬる感の3大要素が揃ってる。

サウナは中位の大きさの2段。ガスストーブの80℃。湿度はやや高く、輻射熱は適度にある。じっとり熱いサウナ。

水風呂は源泉掛け流し。浅めで2人くらいの大きさ。泉温は22℃なので、そのまま水風呂として使える。ぬるっとした肌触り。マイルドだけど、ナトリウムが豊富なので、ひんやりする肌触り。じっくり入らさせてもらいました。

外気浴は露天にアディロンダックが5脚。横に川が流れてるので、涼しくて良い感じ。ちょっと寝落ちしてしまった。

16:45チェックアウト。湿度のあるサウナで、水風呂が温泉の源泉掛け流し。ぬるぬるした泉質ですごく気持ち良い。外気浴も涼しくて良い感じ。すごく気持ち良かったです。

続きを読む
31

乱廻のS

2025.07.17

3回目の訪問

昨日訪問。

年1くらいで縁のある湯治楼。
久しぶりに訪ねたところ、露天の休憩椅子が増設されており、アディロンダックチェア6脚+ととのい椅子1脚にグレードアップしていた。これは有り難い。

この日は設定温度23℃の水風呂が外気温の影響か29℃弱にまで上昇していた為、ととのうことを目的とせず、風情を楽しみながら悠々自適にゆっくりじっくりと堪能。

しかし、残念なことに禁止されているはずのタトゥーの入った人達がぞろぞろ。店舗入り口にも浴室前にも大きく禁止の張り紙がされているにも関わらず、ああいう連中はどういう気持ちで入ってくるのだろうか。

続きを読む
23

カイミー

2025.07.16

13回目の訪問

天気も良くサウナ日和!川を眺めながら小鳥のさえずりを聞きながらの外気浴整いました!
サウナ10分✕4セット
水風呂3分✕4セット
外気浴10分✕4セット

ドライブイン唐船

かつ定食

ボリュームがあり腹パンです

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
23

サッウーナ

2025.07.06

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

Tsutomu

2025.07.06

2回目の訪問

午前お仕事、午後からホークス対ライオンズの野球をテレビで見ていたが、いつの間にか昼寝していた!笑笑
夕方頃目覚め、このまま1日を終えたくないと思い湯治楼へ。
今日はサウナに入ることなく、炭酸泉と冷泉、露天風呂と冷泉を入ったり来たりの時間。
そんな中、仕事仲間に偶然偶然。どうやらサウナが好きらしく、週末は佐賀の方まで行っているらしい。
今度ご一緒にとお誘いして、本日終了!

続きを読む
82

みぎ

2025.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

POI

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:新規開拓のようなもの

サウナにはまる前は温泉目的で何度か来たことがあるけど、サウナーになってからは初訪問
サウナなんてあったけ?と思ったけど、ちゃんとありました。

湿度を感じるサウナ室。汗ダラダラ。
冷源泉水風呂はぬるいけど、これはこれで好き。
いつもより長く入って、頭にかけ水すれば問題なし

外気浴スペースで気持ちよくととのいました。

苺ミルク

KOMETAMA(こめたま)製 イチゴ、練乳、ミルク これ食べるために行きたい

続きを読む
17

えり¨̮

2025.06.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サッウーナ

2025.06.15

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カイミー

2025.06.06

12回目の訪問

天気が良かったのでサウナと外気浴にきました。天気の良すぎて1セット目で整いました!川のせせらぎを聞きながら癒されました!
サウナ10分✕4セット
水風呂3分✕4セット
外気浴15分✕4セット

麺処 川(せん)

チャンポン

ランチタイムでご飯1杯無料です

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
14

佐賀サ旅⑥【はさみ温泉 湯治楼】長崎県
九州温泉八十八巡り③

やっと完結、佐賀の旅

朝ウナでオンドサウナを満喫、朝ごはんももりもり食べて、最終日は有田観光へ
観光ホームページに騙されて(こら!)「有田ポーセリンパーク」へ
あ、ここじゃない💦感、、、急遽行先変更「アリタセラ」へ向かいます
軒を連ねる有田焼ショップをゆっくり冷やかしながら、家人たちにお土産を多数購入😆

はさみ温泉【湯治楼】は川沿いに佇む地元の方のいこいのお湯でした😆

自販機でチケット購入、フロントのお姉さんにお渡しますよ
九州八十八のスタンプをお願いすると、「そちらでご自由に」とセルフスタイル😳ペタンコ

明るくこじんまりとした脱衣場でサクッと準備して、いざ浴室

蛇口もシャワーも温泉が出てるのは嬉しいです✨
地元マダムには炭酸泉が1番人気なようで、常時数名が和やかに談笑中
全部で5、6名の入浴客でサウナ利用は私だけでした

水風呂脇にあるビート板をお借りしてサウナに入ると、意外と広くてびっくり‼️
ローリュイベントできるフロアの広さ
(そういう客層じゃないとは思うけど💦)
座面が広くて胡座をかいても体育座りしてもご自由に過ごせます
なかなか熱くていい感じ

ストレッチなぞして自由に蒸されて出ると、すぐそこには水風呂、ざぶん

おうっ‼️なんとここも温泉水でぬるぬるしっとりする😳
とろとろというか、手触りが柔らかいというか、地下水レベルじゃなくて温泉なのは流石です

休憩は露天エリアのプラ椅子にて
途中でアブの襲撃を受けそうになり、慌てて内湯に逃げ込みました😅
自然たっぷりの川沿いだからね、仕方ない
虫が苦手なら田舎は辛いのよ、、
(私は結構平気です😆)

気持ちよーく3セットしてしまったよ

湯治楼を出て、はさみ町の焼物会館を見学してから最後の目的地【嬉野温泉 嬉泉館】へ
こちらで九州温泉八十八巡り④のスタンプをいただきました
嬉泉館さんは加水も一切行わず、熱い温泉を一晩かけて冷まして混ぜているというこだわりの源泉かけ流しの湯♨️
いいお湯をいただきました🥰

帰りに空港近くの有明海のムツゴロウを観察できる公園に寄り、望遠鏡で楽しく干潟観察😆
最後まで佐賀を満喫✨

佐賀サウナ旅と冠しながら、ちょこっと福岡と長崎も寄り道ありの大満足の旅でした💯
やはり九州は性に合う、水が合う、いやお湯が合う🤣


で、東京について荷解きしてて気づく、、、
サウナハットが無い💦😅子ども達から誕プレで貰った大切なハット🎩
湯治楼さんに電話すると、忘れ物としてありました〜‼️😆
お願いして後日送って頂けました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
忘れ物には気をつけよう‼️

井手ちゃんぽん 本店

ちゃんぽん

ちゃんぽん好き☺💕シンプルイズベスト🍜 ノンアルで乾杯🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
79

ジョンマン

2025.06.04

1回目の訪問

遠赤サウナは汗くさかった💦
元剣道部として懐かしい匂いがした🤣

ただ源泉掛け流しの水風呂はヌルヌルで気持ちよい。

あと支配人さん?店長さん?素晴らしい接客でした✨

続きを読む
17
登録者: カフェイン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設