藤の湯
銭湯 - 東京都 荒川区
銭湯 - 東京都 荒川区
【山手線一周サウナ旅】第五回 田端→西日暮里「藤の湯」
※詳細は以下のアドレスで。
#サウナ #藤の湯 #山手線一周サウナ旅
https://x.gd/ffVD2
第五回ですが、この西日暮里駅は非常に難しかったです。駅から近いところにサウナ施設が無く、所謂「銭湯」はあるのですが、駅から遠くてこれを西日暮里と言っていいのか⋯⋯、いえ歩いていける距離なら許容範囲でしょう、と自分ルールを決めて、選定しました。
選定にはサウナイキタイの皆さんのコメントを、非常に参考にさせてもらいました。
と、言うわけで西日暮里のサウナは「藤の湯」さんにしてみました。もはや三河島では?という声は聞こえないフリをします(笑
西日暮里駅から徒歩で約20分。住宅街の中にひっそりとそれはありました。またしても開店少し前に到着してしまいましたが、常連と思わしき近所のお爺ちゃんらと共に14時のオープンを待ちました。
ここのリニューアルは今年の2月という事で、中は本当に綺麗です。さらにリニューアル前はサウナは無かったという事で穴場かもしれませんね。
さて、いよいよ入浴です。お風呂も高濃度炭酸、シルキー、電気、ジェットとラインナップ揃ってますね。そして肝心のサウナですが、皆さんの口コミで期待していた以上の良施設でした。
サ室は5名程度の定員ですが、比較的広く感じます。なんとストーブも2つある!ガスの遠赤とサウナセンターストーン付きの小さなストーブがあり、室内は90度設定ですが、それ以上に熱く感じます。
そして隣の水風呂が良い!14.1度と個人的には好みの冷たさで、水深もある。さらにバイブラになってて気持ち良すぎました。さらに素晴らしいのは、水風呂のすぐ目の前が休憩スペースになっていて、最高の動線が確保されてます。銭湯系サウナは良い施設も多いですが、動線悪いのも多く、それは仕方ないと思ってましたが、このトライアングル動線は最高ですね。
サウナ:8分 × 3
合計:3セット
1セット目に気が付きましたが、よく見るとオートロウリュの機能があるようです。が、定期的にプシューッと音はするが、水は出ない(笑
これ、水栓の設定とかあるのだろうと、お風呂を出る時にお店の人に伝えようと思ってて忘れました(笑
いや期待した以上に良い施設でした。ぜひまた来たいです。
次は日暮里駅ですね。選定がさらに難しい。どうしましょう⋯⋯。誰か良いところがあれば教えて下さい。
男
藤の湯さん、新しくてとてもきれいですよね! 少し前の話ですが、オートロウリュは中にいた人が全員出ていくくらい熱かった記憶があります。 次の日暮里はどこでしょう…荒川区の黄金湯でしょうか。 鶯谷以降は逆に選定悩みそうなくらい激戦区だと思うので、また楽しみにしています!
だいちさん、ありがとうございます。 ちょうど第四回の方にコメント頂いた時に藤の湯さんを出たところでした! 素晴らしい勘と洞察力(笑 次は本当に、どうしましょう。
コメントありがとうございます! 朝霞の和さん、とても良い施設ですよね! ちなみに朝霞には「あづま家」という中華屋さんがあり、そこのテフタンメンというのが美味しいらしいです。知り合いに教えてもらったのですが、未だ訪問できず。山手線一周サウナ旅の合間に行こうかと。
サウナ後の一杯が全て、激しく同意です😄テフタンメン、確かに美味そうですね👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら