生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
生姜と共にととのう
今日は駅から徒歩4分ぐらいにある金の亀に行ってきました。
2階に上がり受付を済ませると、フェイスタオルとバスタオル、ロッカーの鍵を渡されました。
最初は更衣室で、ロッカーは長方形で上と下で分かれてます。結構狭め。
化粧水や綿棒の他、濡れたサウナハットやタオル用のビニール袋もあります。
通路を通ると水風呂があり、その奥には洗い場が6つあります。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイスソープがありました。
シャワーのみで桶は無し。
【浴室】
無し!
【サウナ】
サウナ前に水と生姜水があり、水分補給をしてからビート板を持って中へ。
温度は100度と暑めで、湿度も感じます。
一番奥は亀のロゴとブロックの形で積まれた岩塩がありました。
ストーブはサウナストーンが積まれているタイプで、オートロウリュ機能付き(不定期らしい)
段は3段あり、10人以上は座れそう。
サウナマットはオレンジ色の定番のもので、アウフグース用なのかサウナの通路に表彰台みたいな台がありました。
TVは無く、温度計と12分計のみ。
暖色系の間接照明だけで薄暗いです。
フックが大量にあるのでサウナハットもかけられます。
土曜の夜に行ったのですが、かなり空いてました。
30分おきにロウリュサービスがあり、店員が生姜水をかけてくれます。
00分は焼き生姜の匂いで、30分は生生姜の匂いでした。
また今日はアウフグースも開催しており、北欧スタッフの白樺タケルさんが担当でした!
華麗なタオルさばきかっこよかった!
【水風呂】
サウナから通路を通って水風呂ゾーンに行くので銭湯やスパに比べるとやや遠く感じます。
かけ水も生姜が入っており、かなり徹底されてます。
水風呂とかけ水が別なのは清潔な水を頭にかけられるのでありがたい。
水風呂ももちろん生姜入りで生姜の成分が滲み出て濁ってます。
温度は15度ぐらいでかなり冷たく感じます。
また5人以上は入れるぐらい広いので混み具合を気にすることはないです。
少し深いのもまた良き。
【外気浴】
水風呂とサウナは2Fですが、ととのいスペースは3F。
左側は1名専用のととのいスペースで完全個室になってます。
入ってみると、中は電気無しでかなり暗い!
床に枕が置いてあり、寝そべってみると投影機から星空のような模様が天井に映し出されており、まるで外でととのっているかのような気分を味わえます。
他のととのいスペースはインフィニティチェアやマット、木製のベッド、ハンモックなど色々な種類のイスやベッドがありました。
葉っぱのデザインの壁紙が貼られており、自然音楽も流れています。
一番奥に行くと外気浴スペースで、数は少なめ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら