【閉店】稲荷湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【川崎大田銭湯 大スタンプラリー34個目】
閉店を惜しみながらととのう
今日は稲荷湯に行ってきました。
機械類の老朽化に伴い、8/20で閉店してしまうのですが、
スタンプラリーをきっかけに知ることが出来たので最後に入れて良かったです。
駅から近く、商店街の中にある銭湯でした。
サウナは別料金で300円。
タオルはサウナ利用者だとフェイスタオルとかなり大きめのバスタオルがもらえます。
また、サウナ用の鍵とバンドも渡されます。
脱衣所は普通の広さで、ロッカーは正方形ですが一部縦長でハンガーありでした。
ドライヤーは無料で、その他マッサージチェアや化粧水、体重計などがあります。
【浴室】
普通の銭湯であれば一番奥がタイル画ですが、稲荷湯は側面にあり、珍しいタイプです。
洗い場はシャワー固定型のタイプで右側に設置されてあります。
真ん中にも洗い場があって、そこだけ仕切りが付いてました。
周りの銭湯はお湯出る蛇口が熱々ですがここは丁度良いです。
シャンプー・ボディーソープは無いので持参推奨。歯磨きはコロナの影響で禁止みたいです。
お風呂の種類は、黒湯、ジェットバス、水風呂など。
黒湯はかなり深いので注意です。
【サウナ】
ここのサウナは3人までという人数制限あり。
しかも受付を済ませる時に既に3人利用者がいたら待つ必要がありますので、少し大変。
フェイスタオルで口を覆い、バスタオルで身体を包んでいざ中へ。
中は93度としっかり暑め。
遠赤外線ストーブです。
段は2段で、本来であれば6人ぐらいは入れそうなスペースですが、人数制限ということもあり、
上段に1人、下段に2人までです。
サウナマットは青いタオルが人数分敷かれておりました。
TVや時計は無く、あるのは温度計のみ。
砂時計があった形跡はあります。
照明は3ヶ所設置されており、1ヶ所につき2つライトがあるので計6つついてます。
浴室側に窓もあるので中はかなり明るめ。
サウナハット置き場はありませんが、サウナの外側にタオル掛けが一つだけあります。
【水風呂】
サウナを出て左側にあるので動線は完璧。
温度は24度と高めですが、長く入って調整。
広さは頑張れば4人入れるスペース。
【外気浴】
外気浴は無く、また浴室にイスも無し。
脱衣所の真ん中に木製のベンチがあり、更に扇風機もあるのでそこでととのうことができます。
人が少なければバスタオルを敷いて寝っ転がっても良さそうですね!
サウナ:7分× 1, 9分×1
水風呂:1分30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら