おちち

2025.01.13

1回目の訪問

11:30ごろ来訪 混雑具合は普通でした。
サウナ10〜12分
水風呂2分
休憩3〜5分
炭酸泉3〜5分
上記の一周25分くらいのサイクルで、
3セット3ととのいしました。
あまりに気持ちよくて最高…!


【サウナ】
100度くらいのドライサウナ。カラカラ寄り。
室内は狭いけど、ベンチが3段まであって1番上の段は
しっかり体が温まります。

ここはサウナマットではなく、
使い捨てのフェイスタオルを適時お尻に敷くスタイル。
最初は「サウナマットないの!?」って驚きましたが、
しっかり洗濯済みのタオルを、使用毎に交換した方が
衛生的にも安心な気がしてこれはこれでアリです。 


【水風呂】
自分が入った時は13.7度でした。
水風呂の浴槽は広め、深めで文句なし。
あつあつのドライサウナから、キンキンの
水風呂に飛び込んだ時の気持ちよさ、やばいです。


【休憩】
洗い場に1つ、水風呂前に5つ、サウナ入口横に1つ。
計7個のととのい椅子が用意されています。
寝転べるタイプのととのい椅子はありません。
ただ、全てのととのい椅子の前に足置きが
用意されているので、どの場所に座っても足を広々と
伸ばしながらととのい体勢に入ることができます。

足置きがなくても成立する休憩スペースなのに、
足置きを設置する一工夫が加わっている部分に、
サウナーへの理解を感じて好感度が上がりました。


【炭酸泉】
37度程度の炭酸湯です。ととのったあとに冷えた体を
回復させるのに凄く適した場所だと感じました。

サウナ前に40度くらいの白湯にも浸かったのですが、
1サイクル後は好奇心から炭酸泉に浸かってみました。
…結果的にこれがバッチリはまりました!
1サイクル終えた後の体に、ぬるま湯加減が
しっくり来て、ととのった後もぼーっと夢見心地で
リラックスできます。


【総評】
浴場内の民度、サウナから休憩までに至る動線の良さ、
ととのい椅子に足置きまで付いてくるという
痒い所に手が届く気配り。
お風呂を出た後は、漫画コーナーとドリンクバー完備の
至れり尽くせりな休憩スポットで
心ゆくまでリラックスできます…。

浴場と休憩スペースはずっと
「鳥のせせらぎと川の流れる音」から成る環境音が
流れ続けてます。
話し声が聞こえない素晴らしいサウナと浴場内で、
上記のヒーリングミュージックを聴きながらの
リラックス体験は忙しい日常からの解放感が
感じられて格別でした。

ととのった後の炭酸泉コンボは最強なので、
このサ活を見た人がいたら試してみてほしいです!!
思わず口から、気持ち良さからのため息が出ますよ!

おちちさんのトーセイホテル ココネ築地銀座プレミアのサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.7℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!