2024.12.22 登録
[ 東京都 ]
11:30ごろ来訪 混雑具合は普通でした。
サウナ10〜12分
水風呂2分
休憩3〜5分
炭酸泉3〜5分
上記の一周25分くらいのサイクルで、
3セット3ととのいしました。
あまりに気持ちよくて最高…!
【サウナ】
100度くらいのドライサウナ。カラカラ寄り。
室内は狭いけど、ベンチが3段まであって1番上の段は
しっかり体が温まります。
ここはサウナマットではなく、
使い捨てのフェイスタオルを適時お尻に敷くスタイル。
最初は「サウナマットないの!?」って驚きましたが、
しっかり洗濯済みのタオルを、使用毎に交換した方が
衛生的にも安心な気がしてこれはこれでアリです。
【水風呂】
自分が入った時は13.7度でした。
水風呂の浴槽は広め、深めで文句なし。
あつあつのドライサウナから、キンキンの
水風呂に飛び込んだ時の気持ちよさ、やばいです。
【休憩】
洗い場に1つ、水風呂前に5つ、サウナ入口横に1つ。
計7個のととのい椅子が用意されています。
寝転べるタイプのととのい椅子はありません。
ただ、全てのととのい椅子の前に足置きが
用意されているので、どの場所に座っても足を広々と
伸ばしながらととのい体勢に入ることができます。
足置きがなくても成立する休憩スペースなのに、
足置きを設置する一工夫が加わっている部分に、
サウナーへの理解を感じて好感度が上がりました。
【炭酸泉】
37度程度の炭酸湯です。ととのったあとに冷えた体を
回復させるのに凄く適した場所だと感じました。
サウナ前に40度くらいの白湯にも浸かったのですが、
1サイクル後は好奇心から炭酸泉に浸かってみました。
…結果的にこれがバッチリはまりました!
1サイクル終えた後の体に、ぬるま湯加減が
しっくり来て、ととのった後もぼーっと夢見心地で
リラックスできます。
【総評】
浴場内の民度、サウナから休憩までに至る動線の良さ、
ととのい椅子に足置きまで付いてくるという
痒い所に手が届く気配り。
お風呂を出た後は、漫画コーナーとドリンクバー完備の
至れり尽くせりな休憩スポットで
心ゆくまでリラックスできます…。
浴場と休憩スペースはずっと
「鳥のせせらぎと川の流れる音」から成る環境音が
流れ続けてます。
話し声が聞こえない素晴らしいサウナと浴場内で、
上記のヒーリングミュージックを聴きながらの
リラックス体験は忙しい日常からの解放感が
感じられて格別でした。
ととのった後の炭酸泉コンボは最強なので、
このサ活を見た人がいたら試してみてほしいです!!
思わず口から、気持ち良さからのため息が出ますよ!
男
[ 東京都 ]
初かが浴場。朝8:30ごろ入場しました。
8:30という比較的早い時間にも関わらず、
人は結構多かったです。ただ、サウナや整いスペースが
満員になる程ではなかったです。
一応は銭湯なはずなんですけど、設備の綺麗さや
充実具合はスパ銭に匹敵するものがありました。
料金は入浴+サウナ含めても1000円以下と、
銭湯料金のそれなんですけど、内装とかが綺麗すぎて
脳がバグを起こしそうになります。
本当にこの料金でいいの…!?
銭湯は給水所がないことが多いですが、ここは脱衣所に
しっかりウォータークーラーが完備されてました。
サウナーには嬉しいですね!
【サウナ】
高音でカラッカラ、その上、湿度も高いという
ベストなコンディションのサウナ室でした。
自分は普段は体が温まりきるまでに10〜15分は
かかるのですが、ここは凄くアツアツなので、
10分程度で体が温まりきって驚きました。
本当に熱い!!めっちゃ汗出る!
15分ごと?にオートロウリュもあって室内は常に
高めの温度になってる感じでした。
熱いと言えば、ここの名物サウンドロウリュです。
毎時0分と30分に爆音の音楽と共にロウリュが入って、
その後に爆風が吹き荒れるという
アウフグースなんですが、めちゃくちゃ熱くて
最後まで楽しめませんでした…。
流れてる曲の1番が終わるくらいまでロウリュが続いて
室内がめちゃくちゃ高温にさせられます。
事前知識でこれが爆風ロウリュであることを
知っているので、終わることのないロウリュを
ひたすら眺め続けていた時の自分の気持ちは、
さながら「断頭台の上で事が執行されるのを待つ罪人」の気分でした。たすけてくれ!!
音楽が2番になるとロウリュが止まって、ベンチ下から
爆風が吹き出します。これがめっちゃ熱い!!
曲の2番に入るまでは耐えていた自分も、これは流石に
耐えきれず一目散に室内を出ました。火傷するわ!
【水風呂】
13度でした。…寒すぎじゃない?
広め深めで凄くいい水風呂でした。
【整いスペース】
外気浴が出来る位置にアディロンダックチェアと
よくあるととのい椅子が計7つくらいありました。
外気浴エリア内に、椅子にかける水を入れる用の桶と
給水スポットあり。よく考えられてるなと思いました。
【総評】
3セットしてオフコーラ(クラフトコーラ)湯に入って
終了。脱衣所の給水所や外気浴スペースのことといい、
サウナー視点に立って作られていると感じられる要素が
随所に散りばめられていました。
ストレスフリーで気持ちよく整える
素晴らしい施設でした。
サウナ利用者の民度も高く、本当にいい場所なので
また行きたいです!
男
[ 東京都 ]
初レスタです。
16時ごろの入室ですが混雑しておりました。
フロントからアロマの匂いでお出迎えされて、
とてもラグジュアリーな気分にさせられました。
高級スパということでフロントから浴室まで
全体的に綺麗な内装でまとまっておりました。
ここの施設で1つ驚いたのが、ロッカーキーの
金属部分が出ていない点です。金属部分が剥き出しに
なっていないと何がいいかと言うと、サウナの中で
「ロッカーキー熱っっっ!!」となるアクシデントを
回避することが出来るのです。
サウナーのことを考えての試みなのかは
分かりませんが、関心させられました。
【サウナ室】
オーソドックスなフィンランドサウナ。90度。
毎時0分と30分に作動するオートロウリュ付。
室温は90度あるけど湿度があまり高くないのか
体感温度は低めでした。
体感温度低めなサウナなので、自分にとっては
ロウリュが加わって初めて体が暖まる感じでした。
【水風呂】
水風呂は15〜16度でちょうどいい冷たさでした。
水風呂は広め&深めでとてもいい感じです。
アイスフレークが常設されており、
自由に頭の上に乗せたり出来ます。
水風呂ではありませんが、桶シャワーもあります。
桶シャワーは紐を引っ張ると桶に溜まった冷水が
落ちてくるという原始的なシャワーです。
仕組みは原始的ですが、大量の冷水が
一気にザバーっと頭の上から降ってくる感覚は最高!
高級スパに原始的な桶シャワーがあるというギャップも
変わっていて面白かったです。
【整いスペース】
整いスペースは露天風呂近くと屋内に寝転べる椅子が
3つ?と屋内に簡易的な椅子が幾つか存在してました。
屋内にある整いスペースで整おうとする場合は、
サウナ→水風呂→整いスペースの動線が
よく出来ている為、サウナ後はストレスフリーで
整えました。
屋外の整いスペースまで行こうとするとちょっとだけ
遠足になりますね…。
【総評】
とてもいいサウナでした。
3セットして2回整うことが出来たので満足です。
サウナ→水風呂→整いスペースという動線が
きっちり出来上がっているのはありがたいです。
また、サウナの左横に給水場があるので、整った後は
次のセットに入る前に水を飲むことが出来ます。
サウナと周りの設備に関しては文句なしなのですが、
ドラクエが2組いたため嫌な気分になりました…。
ドラクエは最悪でしたが、一緒に来た知人とサウナ室で
隣り合わせになった際、前方にドラクエがいたので、
小声で「ドラクエいて最悪…」というやりとりをしたら
前方のドラクエがドラクエⅢの話をし出したのが
面白かったです。そういうドラクエじゃねーよ!!
男
[ 東京都 ]
昨日のサウナ体験が忘れられず、朝8:40分頃に再訪。
高級ホテルだろうと朝からサウナです。
早起きですが、サウナのことを考えてウキウキです。
今回のサウナ体験も素晴らしく、概ね満足できました!
設備のサービス自体に大きな不満はありませんが、
マナーの悪い客がいたので、そこは目につきました。
【マナーの悪い客2024〜Winter Collection〜】
1.かけず小僧
これはどこでも遭遇しますね。
ポケモンで言うとポッポやコラッタくらいの遭遇率。
自分が3セットしてる間だけでも2人くらい見ました。
ちゃんと水風呂前に日本語と英語で、
注意書きがされていて守れないのは如何なものかと…。
2.ととのい椅子の不正占拠
自分がその場にいないのに、ととのい椅子にタオルや
ガウンをかけて席を不正に予約する客が多かったです。
これ本当にやめてほしかったです。ととのい椅子が
3つしかない中で、自分が座ってもいない時間まで
椅子を占拠するの本当にやめてほしい…。
他のサウナで見たことなかったので衝撃を受けました。
いくら高級ホテルで融通が効きやすいと言えど、
公共の場所であって独占できるものではないのですが、
そういう認識はないんでしょうね…。
水風呂から上がって、最高のコンディションで
ととのえそう!って思ってた時にこれをやられた時の
絶望感はやばかったです。
仕方なし湯船の階段に腰を下ろしてととのいました。
ととのいきれねえ……。
3.ロッカーキーをシャワーに放置しドライヤーを使う客
防犯意識どうなってるんだ?
平和な国日本に慣れすぎて平和ボケしてしまった
被害者ですね。可哀想に…。
シャワーは使用頻度が高く競争率が高いため、
満室で使えない時もあります。そんな中、
やっと空いたと思って飛び込んだシャワールームが
これだったときはガッカリしました。
(シャワー空いたのに)使えねえじゃん!!
既にドライヤーで髪乾かしてるんだから、
もうシャワー戻らないだろ!ロッカーキー持って
シャワー出ろよ!!!!
【おわりに】
変な客にフラストレーションが溜まったりして、
嫌な思いをさせられる場面に出会すこともありした。
ただ、高級ホテルで極上のシチュエーションで
サウナを味わうという体験は格別のもので、
一度ととのってしまえば嫌なことは全部忘れられます。
高層階からビル群を眺めながら
ととのう朝サウナ最高!!リッツ最高!!!!
男
[ 東京都 ]
夜20:45分頃に入って2セットしました。
全体的に設備に高級感が漂っているし、
スタッフのサービスもよく行き届いてて素晴らしい!
ここでしか味わえない体験が出来ます。
もはや別世界…!
【サウナ室】
肝心のサウナ室(ヒートエクスペリエンス)は
ヒートエクスペリエンスなんて、何かの必殺技や
如何にもなラグジュアリー感を連想させる
ネーミングですが、オーソドックスなサウナでした。
よくあるスパ銭のサウナと相違ないです。
一応、30分に1回?オートロウリュが作動しますが、
物足りないので周りに人がいない時などは、
水を持ち込みセルフロウリュするのも粋だと思います。
ベンチは二段ですが、二段目に対応するマットは
ないので、自分で足に敷く用タオルを持ち込んで
足を守る必要あり。ベンチの座面にもマットは
ないので、尻用と足用でタオル2つの持ち込みを推奨。
【ミストサウナ】
物足りなすぎて1分も滞在せずに退室したため不明。
【水風呂】
14度らしいです。浴槽は1人用。
人がたくさんいる時は順番待ちになるかも…?
水風呂近くに桶は存在しないので、浸かる前に
シャワーで汗を流してから水風呂にドボンしましょう。
【ととのい椅子】
外のビューを楽しめる、大きな窓が目の前にある
ととのいスペース。椅子は3つです。
雄大な夜景をぼやーっと眺めながらととのう感覚は、
最高の一言に尽きる…。
ここから見る夜景は本当に素晴らしいです。
【サービス】
給水スペースがあって、
水やグレープフルーツジュースが飲めます。
(水は500mlの缶に入ってます)
何故かバナナも置いてあるので栄養補給しましょう。
スタッフさんのサービスが素晴らしいです。
スタッフの方が頻繁に見回りをしてくれていて、
使用済みタオルの箱などの回収を行っているので、
室内は凄く清潔感に溢れています。
【総評】
ベンチのマットや水風呂の桶のことなど、
サウナーからしたら痒いところに手が届かなかったりで
悶々とする部分はありますが、
トータルで見ると文句なしの設備でした。
何と言っても、ととのってる時に見る夜景が
最高なので、この体験が出来るだけでお釣りが来ます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。