Akiko

2025.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

AM2時にフェリーで青森を離脱し、
6時前に函館について、こちら花園温泉さんへ。

本館と新館があり、6時〜9時は新館のみ。
本館は11時からのようでした。

女湯の浴室の扉をあけて、ちょっと驚き。

お風呂イスがなく、代わりに床と一体化した
ほどよく高めの縁石みたいな、石のベンチが
2mずつ、30cm間隔で洗い場に沿ってある。
(よくみたら年配の方向けや足が辛い方優先で
 座面高めのお風呂イスは若干あり)

新鮮に思いながら洗体し、
石のベンチに泡が残ってないように広めに流し。

湯通ししようとお風呂に歩いてたら、
向かって正面奥に低温湯と高温湯、右に子供風呂。
ひとまず低温湯に手を入れたら、
「え、めっちゃ熱くないか??え??」となり、
温度を見たらまさかの46度。

低温とはなにか。
そして高温湯は50度でした。笑
バラエティの世界にだけ存在すると思っていた。

46度の低温湯に浸かったら、
細胞がいっきに覚醒した感じがしました。
ちなみに源泉100%でかけ流しで、
熱すぎたら適宜水でうすめるスタイル。
基本、低温湯は44度設定らしいです。

さっとあったまって、いざサウナへ。

よく見るかまぼこ型のビート板2枚より大きい、
長方形のビート板を借りれます。
食用の氷も置いてありました◎

サ室は広々長方形のコの字型。
TVでzip見ながら蒸されてました。
出るときは床がアチアチに感じるので、
2セット目からは扉から離れすぎない位置にて。

水風呂は井戸水かけ流し、バイブラないけど
水流があってしっかり冷えます。

そして、ととのいスペースは、
露天風呂が見えるサンルームのような感じ。
低めのリクライニングプールイス。
角度が絶妙で、足元も冷えることなく最高。

3セット目は露天風呂で湯通しして、
奥側は段差が変わり寝風呂スペースになっていて
ここがとても気持ちよかったです。
(温度もほどよい感じ。。!)

90分で3セット、
朝から幸せフル充電出来ました。

-----
★★★×10 熱湯あつあつ度(子供風呂で42度)
★★★★☆ 黙浴マナー(地元の方は挨拶のみ)
★★★★★ ととのいスペース居心地
★★★×10 またイキタイ度

Akikoさんの花園温泉のサ活写真
Akikoさんの花園温泉のサ活写真

鈴木牛乳

最初クリーミーだけど、後からさっぱりおいしい。そのあとラッピ♡

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!