丸の内べる

2021.12.30

79回目の訪問

ゆい活3日目

2018年に3泊4日で旅行して以来の青森。本日、ゆいるサ室にて短時間でしたがヒバとリンゴと津軽三味線で気分はねぶた(ねぷた)!

9:30
フロントでサウナハット購入。ゆいらーなので買わねばです。てっぺんではなくおしりにかけ紐付いてるのがポイントなのでは。軽量でシンプル。サウナ室であまり目立ちたくない系の人(ワタクシ)におススメです。

10:00
スカイスパから第2の刺客永井テツヤくんのSPアウフ。(1人目は当然昨日のリクくん)
ふんわり優しい笑顔と穏やかトークなのに、その風は無駄のない激アツぷんぷん丸。腕やタオルの動きだけ見てると、さほど大きなモーションないのに、どうしてこんなに強くて勢いのある空気砲が飛んでくるのでしょう。例えるなら、バスケットボール大の空気球がビュンビュンくる感じ。もちろん高温多湿の危険極まりない球です。

腕の筋肉ではなく体幹メインでタオルを振ってるのでしょうか。クラシックバレエと同じスポーツ理論なのかわかりませんが、昨日のリクくんもミニマムな動きで最大限のパフォーマンスを発揮していました。匠のなせる技に大拍手ですが、とにかく熱い!
手拍子や拍手したくても、手が熱くてできない!エグい!ヒドい!(褒めてる)

津軽三味線のロックサウンドもカッケェ。
スカイスパでチームゆいるがアウフしたときにも使ってた曲ですが、タイトルわからない。(J-POPに相当疎いので、有名曲だったらすみません)
アウフにおける音楽の役割って重要ですね。

にしても、2日続けて、ゆいるなのかスカイスパなのか分からなくなる極熱体験ありがとうございました。

11:00
はるかチャンのパワー系アウフ
12:00
アイチャンの永井リスペクトアウフ
どちらも、今年のゆいるを締めくくるにふさわしい熱い風でした。カラダもココロもしっかり温まりました。
はるかチャンと永井くんの共通点が「翔太ファン」というマニアックな情報にニヤニヤ。

フレンドリーで、ニューカマーに優しく、時には楽しく、時には真剣なゆいるの皆さんにいつも勇気づけられた一年でした。
忙しい年末年始ですが、皆さんのご多幸をお祈りいたします。
ありがとうございました。

本日大滝詠一のメモリアルデーなので、帰宅したらナイアガラ三昧する予定です。(当方、筋金入りのナイアガラーです)
ご存知かもしれませんが、大滝詠一の「河原の石川五右衛門」って曲がサウナや温泉にピッタリです。

丸の内べるさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
丸の内べるさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
丸の内べるさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
丸の内べるさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!