2020.10.07 登録
[ 北海道 ]
すみません、、、ズルして投稿します。
同一施設は1日1投稿なので2日に分けます。
さて、1月31日は「ほのかグループスペシャルサンクスクーポン」?の利用期限日なので使わないともったいないので、恵庭温泉ほのかへ初来館💨
露天を楽しんでから、さてサウナ・・・ってオイオイ激混みじゃねーか!!入れないから岩盤浴してくるぁ!!と、いうことで前半は岩盤浴をしてきたワタクシ。
サ飯チャージし、バイブス満タンでサウナ・・・あぁ、良い。好き。
12×1×5を3セット♨️
外気浴から0.5歩でモール温泉へドボンッ・・・また外気浴、寒くなったらサウナへ。いやいや、贅沢な時間だった✨
[ 北海道 ]
今日もサウナは無し🙅♂️
お酒飲んだから危ない
ただし、せめてもの温冷交代浴♨️
以前も書いたけど、この露天、人殺しレベルの水風呂、再度露天、外気浴・・・まるで祭の後にも似た静かさの中で1日の締めくくり。なんて文化的✨
札幌には良い施設がたくさんある。
ニコーをはじめ、全国レベルの有名な施設だけでなく、源泉掛け流しのモールだったり、しんしんと雪が降り頻る中で暖かい気持ちで過ごせる外気浴スペースを提供してくれる施設、銭湯でこのクオリティ、雪国の冬っていうアドバンテージを心の芯まで刻んでくれる施設がその辺にある。
南郷の湯以外にも本当にたくさんある。
全国のみなさんには、ものの徒歩数分圏内のリーズナブルな銭湯でここまで良い思いができるなんて「羨ましい」と感じてもらいたい。
ニコー、OMO7、白銀荘、メープルロッジ、森のスパ、レイクサイド、フタバ・・・まだまだ挙げたい。北海道に来たら行きたい施設がたくさんあって当然。
何回でも来て、身体でジャッジしてほしい。その辺にある銭湯でさえ信じられないコスパだから。
感染症が落ち着いてからでも、気兼ねなくサ活遠征で北海道、札幌の冬をぜひ満喫して、「また来たい」って感じてもらえれば、いち北のサウナーとして嬉しい。
ありがとう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。