天空のアジト マルシンスパ
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
♨️桶のリレー✨
施設によってローカルマナーがそれぞれ違うため
一概には言えないのですが
かけ湯、かけ水、チェアを使う前、使ったあと、桶に水(湯)を汲み、浴槽の縁に置く慣習があります。
その慣習(マナー⁈)が私はとても好きです「桶のリレー✨」
なぜ、そんなことを?
・水(湯)を汲んで縁に置くことで、浴槽から水(湯)が溢れ出た際に、カランコロンと下に落ちないようにするための重し
・次に使う方への配慮(汲んでおきますので、どうぞっていうメッセージ)
〜フィンランドでは、サ室を出る前に次の方のためにセルフロウリュしてから出る習慣があるようですね、それに似てる😊
そんな理由かな〜と個人的に思っています。
合っているかどうかわかりません
もし正確な理由をご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけたら嬉しいです😊
スカイスパさんでは常連のサウナーさんはほとんど、この汲んで置く「桶のリレー✨」をされています。
以前北欧さんでいつもの癖でかけ水の後、水を汲んで桶を縁に置きました。すると水風呂に浸かってらしてたベテラン大先輩のおじさまが、「どうもー(ありがとう)」って声かけていただけました。
わかる人には通じるんだ✨と。
そんな体験を思い出します。
さて
今朝のマルシンスパ。
7:00IN
今日は🟨黄卑弥呼スタイルで。
いやあとにかく終始静かでした。
時々1人貸し切り状態、多い時でも4〜5人。オールサウナ紳士。
湿度の様子をみながらの声かけセルフロウリュ🔥 完璧なサウニング✨3セット ♨️ サイレントマルシン✨✨✨
そしてそして
3セット とも完璧な桶のリレー✨
今日は私が使った桶には全てに水が汲まれておりました。どなたかはわかりません、3回ともということは1人ではなく複数人。浴場内にいたサウナーさん同士、無言のメッセージが通じあってる一体感がとてもうれしく、気持ちいい朝でした✨
ご一緒したみなさん、ありがとうございました😊
ーーー
サ 105°C 12 10 12
水 2 2 2
休 6 6 ー
3セット
ーーー
またもや
ちくりんさんに申し訳ないくらいの
マルシンでの最高のサ活😄
いつもこうだったらいいのにな〜水曜の昼も。ね、ちくりんさん🤗
男
マジで羨ましいから、ご一緒した際にはサウナストーンとか投げつけます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら