SWH

2022.07.30

89回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

OPEN INを目指して小田原を9時前に出発🚗。国道1号線も極めて順調。空は青空。今日は綺麗な富士山見れるかな~と思ったら、ちょうど富士山付近には分厚い雲が。定点撮影も今日はスルーです。

無事開店前に到着。今日は早めに開けていただいてロッカーキーを受け取り3Fの浴室フロアへ。
休日の午前中、最近は比較的人も少なくゆったりと過ごせます🎶

富士登山🗻のお客さんはお昼前後からどうやら増える感じですかね。大きなザックを抱えた方を何人か見かけました。ただ私も山に登るのであれですけど、登山客って特に仲間で来た場合はササッとお風呂に入って1~1.5Hrくらいで引き上げるパターンが多いんじゃないかと自分の経験を元に想像しています。
ただオアシスさんのように館内着着てお食事できたり、サイレントルームでお昼寝出来ちゃったりなんかすると結構長居しちゃうんでしょうかね。
午後のサ室は一時結構な混雑ではありました。「早く帰って家でのんびりしたい」に勝ってしまうくらい居心地良いですもんね😌

さてさて今日のお昼は赤辛つけ麺の4辛。もつ鍋マイスター芳沢主任のつけ麺もGoodな仕上がりです。この辛さが私には適度。スープに入った大量の豚バラが何とも美味しいのです😋残ったつけだれをほんとは飲み干したいんだけど、さすがに4辛ストレートではなかなか飲み干せない・・・スープ割りが出来たら最高❗(などとわがまま提案してみたりする)

昼寝&サウナ第2部3セットで再び彩味庵へ。
普段見慣れない女性がホールにいらっしゃる。見慣れないんだけどどこかで見たようなと思ったらフロントのツッチーさんがヘルプで入ってました。スタッフTシャツだと全然雰囲気変わりますね😊
いつものように女王ayaさんにかき氷🍧をオーダーすると、これまたいつものように芳沢氏登場。「ワタシに任せろ」的なアピールが最近は激しいけど、ニコニコしながらスルー。ダメよ「餅は餅屋、氷は女王」って昔からいうじゃないですか😅💦(いわねー?爆)

今日も8時間強、しっかり癒やされ楽しませていただきました。感謝です。
帰り道の乙女峠からは夕暮れの富士山🌄がしっかり姿を見せていました。

サウナ:10分 × 11
水風呂:1分 × 11
プール:1分 × 11
休憩:8分 × 11
合計:11セット

歩いた距離 0.2km

SWHさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真
SWHさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真
SWHさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真

塩鯖弁当

いつも肉系のワタシですが、たまには塩鯖で。アリですね。いけるやん!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
0
360

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!