SWH

2022.05.29

67回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日もこちら、ホームのオアシスさんへ。
土日どちらか一日はオアシスで過ごすのがほぼ定着しています。

箱根乙女峠から見る富士山🗻は久しぶりに青空の中くっきり。だいぶ雪解けも進んでいますね。考えてみればもうあと少しで6月。7月には山開きで今年は登山道も久しぶりに人で溢れるのだろうか。

入店すると日曜なのに朝イチは思いのほか人が少なく2~3人で浴室独占。ま、そんな幸運も長続きするはずもなく次第に賑やかになってくる。
それでも午前中は上段キープで5セット快適な発汗。水風呂は少しだけ温度高めの16℃。プールは25℃でいつもより少し低め。
このあたり、意図した設定なのかどうかは謎ですが何とも絶妙なバランス。
外気浴エリアからは今日は富士山くっきり。とびら横の少し引っ込んだととのいスペースからはずっと富士山を拝むことが出来る。ありがたや🤗

5セット終えて彩味庵に移動。本日はチキンカツカレー🍛をオーダー。
普通盛りでも結構なボリューム。
せっかくなのでラインのクーポンを使ってコーラフロート🥤も注文。
渇いた喉には美味すぎ。カレー食べた後だしあっという間に飲み干しちゃうけど。
見慣れない新人スタッフも何人かいたようで、少々不安そうな表情も読み取れるけど、ベテランスタッフの指導を受けながらテキパキと動き回ってる。
頑張れ❗

サイレントルームで仮眠のあとはしばし仮眠して後半戦。
サ室は空いているでも無く混んでいるでも無く、適度な人数で推移。

4セットこなしていつもの通り再び彩味庵へ。
今日はイチゴ&トッピングミルク🍧をオーダー。女王の華麗な手さばきにより均整のとれた仕上がりは今日も感動の逸品。
食べてる途中、「なぜてっぺんからではなく横からスプーンを入れるのか」との質問。
そう言えばそうだわな。直感的に「崩れやすいからだと思う」と答えたのだが、いまこうしてまじまじと写真見てると、いや「いきなりミルクから攻めるのがもったいないから」が正解かも知れません。ということでよろしく笑😅
そういえば今日本州ではところどころ35度を超える猛暑日🔥だったとか。
サウナに来ると季節感無く真冬でも飽きずにかき氷を食べ続けている私ですが、今年の夏はどうなってしまうのでしょうね。あの巨大なかき氷が無ければ生きていけなそうな気がする。
テイクアウト弁当🍱は「生姜焼き」。初めて食べましたが美味しかったです❗

帰り道、乙女峠には三脚でカメラをセットした人も多い。
今日の富士山は夕焼けの中一段と美しい姿を見せていました。


サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット

歩いた距離 0.1km

SWHさんのスパリゾート オアシス御殿場のサ活写真

かき氷+トッピングミルク

本日は赤富士

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
0
411

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!