Ayato Kaibara

2022.09.13

1回目の訪問

●2022年9月13日(火)●

見た目からして、かなり年季の入った公衆浴場。

公衆浴場にしては広めで漫画の置かれたロビー。缶ビールも300円で売られていた。

備え付けのシャンプーやボディソープは無いタイプで、30円の石鹸とシャンプーを購入して入浴。

脱衣場は広々としていてストレスなし。

通常のお湯は結構熱め。ジェットバスも兼ねた座り湯があるのだが、左右の片側だけジェットが弱いとか、噴出していないとか…あまり効果は期待できなさそうだ。

薬湯は「ソフトクリーム湯」。白いだけで、他にソフトクリーム的な要素はなかったが、通常の湯船に比べてヌルいため、こちらのが好みだ。

段差に腰掛けてゆったりと浸かる事ができた。

肝心のサウナだが小さめのもので、詰めれば6人は入れそうだが、コロナの影響か入室は2人までと張り紙がされていた。

2人以上の人がきたらどうするつもりだろうかと思ったのだが、地元の方はあまり利用しないサウナのようで、私ともう1人だけがサウナを使っていた。

サウナ自体は昭和歌謡が永遠と流れているのだが、レトロな照明と昭和歌謡の組み合わせがマッチしていて妙に良い雰囲気だ。

そしてレトロな水風呂はバイブラすらないものだが、そこそこに冷えていて公衆浴場では久しぶりに整った。

整い椅子のようなものは無いが、洗い場や、脱衣所のベンチで整うことが可能だ。

これは結構穴場の銭湯だと感じた。なんだかんだで4周して退店。悪くない…。

【点数】 ★★★★★★★ 7/10

Ayato Kaibaraさんの藤の湯のサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!