Ayato Kaibara

2022.02.12

1回目の訪問

君津駅から15分程バスに揺られてバス停の八重原駅へ。そこから20分ほど徒歩で歩いて到着。

私のような旅行者でなければ、徒歩で行く人なんていないと思える場所だ。

入浴スペースに入ると、浴槽はジェットバス等の設備がある大き目の浴槽と、あつ湯の2種類。

あとは炭酸泉の露天風呂がある。施設の大きさに対して風呂の種類は少なく感じた。

その代わりと言ってはアレだが、サウナは通常のフィンランドサウナと、高温ドライサウナの2種類がある。

いつも通り、適当に湯船に浸かった後にサウナに入った。

フィンランドサウナは座るスペースも多く、薄暗くて好みだ。

テレビではオリンピックの映像が放映されており、カーリング女子チームに癒されながら温まる。

サウナ内は結構熱めで、特に最上段はかなりの熱さ。

1段目や2段目でも10分も滞在すれば温まるので、低い段でゆっくりと楽しむ事にした。

水風呂は17度ぐらいで比較的ヌルめだが、熱いサウナの後なので心地よい。水質が良いと感じた。

露天スペースには大量にベンチがあり、最初は外気浴をしていたのだが、途中から寒すぎて断念。

適度な温度の室内のベンチのが整う事が判明した。

高温ドライサウナは確かに熱くて上級者向け。

耐えられない熱さではないのだが、テレビもないし、照明も明るめで好みではなかったので、結局はフィンランドサウナに入り浸った(笑)。

サウナ自体は適度な湿度が心地よく、水風呂も水質が良いため、かなりサウナー向きな銭湯施設と言えるだろう。

むしろサウナに特化してるとも言える。

混んでる土日でもベンチの数は多いため、座れないという事はあまりなさそうだ。

なんだかんだで快適に楽しみ、5周もしてしまった。良質な施設でした。

【点数】 ★★★★★★★ 7/10

Ayato Kaibaraさんの君津の湯のサ活写真
0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!