箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
塔ノ沢駅が最寄りの箱根の日帰り温泉。箱根駅から無料送迎バスも出ている。
1500円という料金は銭湯施設としては高いが、観光地としては安く感じる矛盾。
服を脱ぎ浴槽スペースに入る。内湯も窓が開いているため外気が入ってきて、露天風呂のような感覚で入れて気持ちいい。
露天スペースには通常の露天風呂と、外の景色が大胆に見える「見晴湯」、あとはサウナと水風呂があった。
特に、この「見晴湯」は夜になるとライトアップされた木々を見ながら半身浴ができ「チル」を感じる場所。素晴らしい。
そして肝心のサウナだが温度は低め。1、2段目じゃ温まらず、3段目でようやく真っ当な温かさを得られる。
それでも10分程度では温まり切らないというのが本音だ。
環境自体は悪くなくて、小音量のテレビと清潔感のある室内で快適。
サウナ室に入るまでのドアが二重になっているにも関わらず、外が寒すぎるせいでドアの近くの席は冷えており全く整わないのが難点。
しかし、1時間に1回のマット交換がボーナスステージ。
この時に冷えた室内を温めるためとロウリュが行われ、タオルで空気を攪拌してくれるのだ。
現在コロナの影響でアウフグースのサービスは行われていないが、人に直接的に風を送らないだけで、このタオルによる攪拌はアウフグースに近いものを感じる。
そして、その熱波!めちゃくちゃ熱い!
またスタッフさんによってロウリュの仕方もタオルの回し方も当然ながら違い、2回目のスタッフさんは豪快に水を撒き、タオルを振り回すと物凄い勢いで熱波が来て、顔が焼けて死ぬかと思った(笑)。
当然、その後のキンキンに冷えた水風呂は冷たくて心地よいし、温度差に意識朦朧としながらベンチに座って整う事となった。
ただ、これは例外的状況で、普段はサウナ室のヌルさに対して水風呂が冷たすぎるので、サウナ施設としては使い勝手が良いとは言いづらい。
ただ自然の中で入るお風呂は心地よいので、素直に景色や温泉を楽しめば良いのかもしれない。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら