松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
2021年、改築完了した松本湯。
行きたいと思いつつも、混んでたら嫌だなぁとか、色々な先入観が邪魔をして足を運べていなかった。
この日はタイミングよく時間が空いたので行ってみた。
まず入口が立派。綺麗でモダンな入口で、ここを通るだけで気分がよくなる。
そして公衆浴場とは思えないようなスーパー銭湯のような立派な受付。券売機でチケット購入となっているが電子マネーでの支払いも可能だ。
そして脱衣所を通り浴場スペースに入った。
まずはお風呂の種類の豊富さに驚いた。ジェットバスや寝湯は勿論、日替わりの薬湯に、水風呂と、更に泡の出る低温の湯がそれぞれ存在していた。
何より施設自体が綺麗。スタッフさんが巡回してゴミを流したり、お喋りしてる人を注意したり、管理が行き届いているのが目に見えてわかり安心する。
肝心のサウナだが、これが凄い。照明暗めでジャズが流れておりテレビは無し。
完全なるお洒落空間。温度や湿度も素晴らしく、居心地は良いがしっかりと汗がかける。
そして14度前後で深めの水風呂。長くは入っていられない冷たさだが気持ちいい。
また泡風呂は恐らく25度前後の低温湯となっており、サウナ後は水風呂の代わりにゆっくりと泡風呂に入るのも心地よい。
整いスペースはいくつかあるが、座敷のような変わった整いスポットはすぐに満席になってしまう。
浴場スペースの外の脱衣所にも整い用の椅子があるため、男たちの着替えを見ながら整う事になる(笑)。
とにかく綺麗で気持ちよく利用できる施設で、お洒落なカフェにきたような優越感に浸る事ができた。
ロビーの休憩所も広くて、ダラダラできる感じが良い。
人はかなり多いが、それも致し方ない事だろう。
これで1000円なら安いものだし、サウナを使わない人間は更にリーズナブルに利用できる。
また定期的に行きたいと思わせてくれる優良銭湯でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら