すみす

2020.02.11

4回目の訪問

久しぶりの辰巳湯へ来たぞー!

今日の日替わり薬湯は湯の華湯という福島県の猪苗代町の沼尻温泉から採取されたもののようです。
え!かなり貴重なものじゃん!わざわざ福島県から運ばれてきたのかー!
そんなことを考えながらサウナへ。

ここのサウナは12分計なし、テレビなし、あるのは砂時計(5分)と昭和歌謡&平成初期歌謡が流れています。
このbgmが個人的にツボすぎて、サウナで感受性豊かなった心に染み渡ります。
あぁ今日もしっかりと生きている…

サウナの後はしっかりと汗を流して水風呂へ。
バイブラなしの温度20度くらいの水風呂は長く入っていられて、しっかりと羽衣も作られてこの時点でととのいかけてました。

外気浴は露天風呂へ。
露天風呂のふちに腰掛けます。
お湯が流れる音を聴きながら、深く深呼吸すると一気にととのいましたー!

そんなこんなで5セット回して、心身ともにリフレッシュできた!

昔ながらの銭湯の辰巳湯。
ここへ来ると毎回深くリラックスできて疲れが全て吹き飛びます。

また必ず来よう!
そう誓った建国記念の日の夜でした。

2
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.02.11 23:03
0
すみす すみすさんに37ギフトントゥ

ここのサ室の歌謡曲はグッとくるものがありますよねー。 近いうちにまた行ってみます! 早く久松湯にも行ってみたい。
2020.02.12 19:46
0
トゥントゥありがとうございます! 歌謡曲の選曲最高ですね。 久松湯もぜひおすすめなので行ってみてください〜♫
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!