ataru

2022.01.21

5回目の訪問

歩いてサウナ

妻がまだ行ったことのない所へ行ってみたい、温泉も満喫したいとのことで、湯楽の里さんへ。

私も湯楽の里さんは久々の利用でしたが、空いている時間はここも良いですね~。
サウナは全て最上段に座れ、気持ちよく汗を掛けました。

外気浴はリクライニングのチェアを利用しましたが、日陰だし強風だしで寒くて早々に断念…。(女風呂は作りが逆なので、陽射しが当たり快適だったそう。羨ましい)
その後は露天に出てすぐのベンチを利用。ここだと午前中は陽射しが当たり、風もあまり当たらないので、しっかりと休憩することが出来ました。

締めは露天の天然温泉掛け流し。やはり最高。凄く暖まる。独特の匂いも好き。
妻もサウナも温泉も満足できた様で良かったです。
ただ、妻には「露天風呂に入りながら富士山が綺麗に見えるよ!!」と言っていたのですが、女風呂は柵が高く湯船に浸かりながらは見れなかったそう…。
確かに男湯の柵の高さだと、橋の上から見えてるもんな…。

歩いた距離 1.4km

ataruさんの国立温泉 湯楽の里のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!