kuranosuke

2025.01.18

1回目の訪問

出張の仕事が早めに終わった金曜午後、16:00に初訪問。
四国の聖地のひとつと期待して入店。
電気代節電のため入り口照明が薄暗く利用エレベーターがわかりにくかったが、向かって左側から受付階へ。

自動販売機でチケット購入し靴を入れ、キーとチケットにてチェックイン。
時間を細かく区切ってチケットが色々あったが、そこは聖地訪問で時間を気にするのも如何かと思いフリー2600円購入。
これでバスタオル、ハンドタオル、サウナパンツのほか館内着も借りられます。

受付カウンター横のロッカー(フリーロッカーは大きめ)で館内着に着替えて7階へエレベーターで移動。館内着がないとここはサウナパンツ一丁でバスタオルを羽織ってということに。

100CのメインサウナはIKIのストーブが中央付近に鎮座、室内いい香りもする。
不快な暑さもなく快適。
なにせこの時間なのでソロサウナ、その後4セットでも2~3名でした。

メインサウナからでたところに14Cの水風呂があり導線ベスト、きりっと冷えていました。

休憩はビルのバルコニーの外気浴に整い椅子が6~7脚、まわりのビルが丸見えなのだが、まあおっさんの整い風景見る奴なんていないだろうからフルチ〇全開で大胆に整える。ただ、今日は寒いので半分は室内に移動。

ソロサウナが新しいそうで、こちらはセルフロウリュウもでき、熱感はむしろこっちのほうが上、常時4名ほどが蒸されており、みなさんこちらがお気に入りのよう。

お風呂は褐茶色の不感温度の浴槽と無色のバイブラ。

空海のスチームサウナはやや温度が控えめ、少しにおいも気になり一回だけ。

ということでメイン4セット、ソロ2セット、スチーム1セットでほぼ堪能した感があり、3時間以内で本日終了。

一点、風呂場の床には滑り止めマットが敷いているのですが、一部ないところもあり、ここに足を取られて転倒仕掛けに数回なりました。ほかのお客さんも転倒寸前のかた多々みかけました。床磨きは徹底してほしいですね。

施設としては大満足で、このあと四国うどんと骨付きどりでビールを堪能、満足の四国出張でした。




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!