絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kuranosuke

2025.02.18

1回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

名古屋出張で初SENSE、ホテルも近くにとり徒歩1分でIN。
周囲には名古屋めしの居酒屋も多くありサウナ後も楽しみ。
結論から言うと2時間では味わいきれない奥深さ、15分延長したが、延長料金はフリー料金を超過しても延々追加されるとのことなので、今回はここまで。
次回仕切り直しすることにしました。
ヴェルビー栄からの出張アウフグースイベントも堪能させていただきました。


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
2

kuranosuke

2025.02.16

18回目の訪問

いつもの安定品質、落ち着けます。
シングルの時、室温98度を示していました。静かに流れるピアノBGMとともに恍惚の世界へ。

続きを読む
3

kuranosuke

2025.02.14

1回目の訪問

神戸三田地区の温浴施設激戦徳の北神戸ぽかぽか温泉さんへ初サ活。


平日夕方、ジムあがり、車で50分運転してきました。スーパー銭湯系温浴施設。

おっ、岩盤浴も+350円!迷わずトッピング。

メインサウナは91度とあったが、温度計は80度前半、そのわりに湿度の関係か息苦しい。TV音量大き目。なかなか発汗しないままに息苦しくなって1回目退出。

水風呂はでたところすぐにあり導線はGood、ただみぽりんの件以降、徐々に体を慣らしたいのでいったん浴室まで戻るが、反対側にはシャワーもあった。

外気浴スペースはいす、アディオンとも豊富で難民になることはなさそう。
またこの露天にある茶褐色の黄金の湯が温度、温質ともに最高。

有馬地区だと金泉というやつだろう。いつまでも入れてしまう。

2回目挑戦したがやはり温度不足だが息苦しく早々に退避、温度と湿度、換気のバランスって重要なのを痛感、岩盤浴へ移動。

岩盤浴は寝床7床の平板、室温40C程度、ここも枕がしっとり来ず居心地よくなくて、いつものように寝落ちができない。

施設自体は近くにあれば立ち寄るかもしれないが、車でサ活しにはもう来ないかも。

サウナ飯は食べなかったが、メニューは豊富でした。
ローカルの方には息抜きにいい施設だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
1

kuranosuke

2025.01.31

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

ついに来ました初DESSE、金曜日1430に入店、

心斎橋駅から4分の心斎橋筋商店街内とのことで次ぐ見つかるとタカをくくっていたら、今は中国の春節で人ごみすごい、Googleマップでも前を3回通り過ぎ、まわりは中国語しか聞こえず、精神的カオス状態に陥ってしまいました。

ようやく見つけたDESSEは確かに筋沿いの一角、清楚な白い新しいビルの4階にありましたが、そこだけ異質な新しい一角なので逆に見過ごしてしまったようです。

さて、店内、おしゃれな受付と金髪黒Tのおねえさんに期待感が高まります。
せっかくだから時間を気にせず全室体験のつもりで来たので迷わずフリー3700円、館内着もついていますが、その他のコースでもいろいろレンタルできるので、手ぶらでも大丈夫です。

洗体して室内様子見、今日はメンズ&タトゥー日なので場所柄、短髪でガタイのいい総身彫りの方が数名、また一部堀りの若いかたも数名。たがいに談笑されていたのでVシネマのようなことは今日はなさそうです。
苦手な方はメンズ日のみの日のあります。

全室体験しましたが、すべてコンセプトが異なり温度、空気、湿度その他すべてが素晴らしい。どのサウナでも冷水浴後はDeepリラックス状態になれました。
サウナは設定温度、冷水温度だけではないいろいろな要素があるものだと改めて感じ入りました。特に気にいったのは【離れ】シングル利用。ひっそり瞑想に浸れました。

お値段はお高めですが相応のクオリティがあり納得です。ただ、サ飯もそれなりのお値段ですのでこれにビール付けると総額は結構な金額になります。
特別な日のご褒美サウナかな。。。。







#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
3

kuranosuke

2025.01.25

2回目の訪問

土曜日1600に再訪。

このところ居住地の神戸や大阪近辺のサ活で毎週違うところを探訪していましたが、記憶があいまいになりどこがどこかわからなくなってきたので、かつて好印象であったここ白川温泉チムジルバンにやってきました。

近隣にもよりコスパがいい施設は多くありますが、ここは少々お高いゆえに週末でも混雑が少なく、また追加料金にはなりますが岩盤浴も豊富で長居をするにはいい施設だとの印象、その通りでした。(週末料金スパ1200円+岩盤浴1000円)

#サウナ
95℃、4段式の最上段に座れたのでほぼ温度計レベルでいい感じ、テレビあり。1回目は5名程度利用。さすがに18時からのロウリュウは満席でしたが、スタッフ2名の大うちわ仰ぎで脱出者もそれなりで、途中入場される人もいました。その後は多くて10名程度。

水風呂
サウナ室でたところ、かけ流しの体感15℃、すぐ近くのかけ湯が冷泉(18~20Cくらい?)なのでここで体を慣らしてゆるゆる入るとヒートショックもやわらげられます。水質も柔らかく優しい冷たさです。

休憩
屋内に椅子3脚のほか、露天風呂スペースにくつろぎベット4脚その他ベンチ、椅子もあり。ここちよい風が流れます。この季節は5分ほどで、ディープリラックス脈拍に到達。
冷えすぎたら、露天の源泉やミルキー(マイクロナノ)風呂、寝湯、その他いろいろ、徒歩数歩。動線よし!

内湯の源泉浴は不惑の冷泉、きもちよすぎてここは常に混んでいましたが、すきを見て入湯、これは出れなくなる気持ちがわかる、特にサウナ前後の相性抜群。

蒸気塩サウナ
ここはちょっと私には温度不足、でも室内真っ白でいい香りがただようので、リラックスには最適

別料金の岩盤浴エリアは5種類の温度、薬効、岩石効がことなる施設、照明を落として鳥の声やリラックス音楽が静かに流れる。すべて利用して昇天状態。休憩所も充実しており、6時間滞在。

今日はちょっとお子さんが多いなと思っていたら、KIDS DAYでした。入場料とかお安い日なのかな?

ここは今後もマイサウナのひとつとして訪れたい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,97℃
  • 水風呂温度 16℃
6

kuranosuke

2025.01.19

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuranosuke

2025.01.18

2回目の訪問

冷水9度の間違いでした。

続きを読む
3

kuranosuke

2025.01.18

1回目の訪問

出張の仕事が早めに終わった金曜午後、16:00に初訪問。
四国の聖地のひとつと期待して入店。
電気代節電のため入り口照明が薄暗く利用エレベーターがわかりにくかったが、向かって左側から受付階へ。

自動販売機でチケット購入し靴を入れ、キーとチケットにてチェックイン。
時間を細かく区切ってチケットが色々あったが、そこは聖地訪問で時間を気にするのも如何かと思いフリー2600円購入。
これでバスタオル、ハンドタオル、サウナパンツのほか館内着も借りられます。

受付カウンター横のロッカー(フリーロッカーは大きめ)で館内着に着替えて7階へエレベーターで移動。館内着がないとここはサウナパンツ一丁でバスタオルを羽織ってということに。

100CのメインサウナはIKIのストーブが中央付近に鎮座、室内いい香りもする。
不快な暑さもなく快適。
なにせこの時間なのでソロサウナ、その後4セットでも2~3名でした。

メインサウナからでたところに14Cの水風呂があり導線ベスト、きりっと冷えていました。

休憩はビルのバルコニーの外気浴に整い椅子が6~7脚、まわりのビルが丸見えなのだが、まあおっさんの整い風景見る奴なんていないだろうからフルチ〇全開で大胆に整える。ただ、今日は寒いので半分は室内に移動。

ソロサウナが新しいそうで、こちらはセルフロウリュウもでき、熱感はむしろこっちのほうが上、常時4名ほどが蒸されており、みなさんこちらがお気に入りのよう。

お風呂は褐茶色の不感温度の浴槽と無色のバイブラ。

空海のスチームサウナはやや温度が控えめ、少しにおいも気になり一回だけ。

ということでメイン4セット、ソロ2セット、スチーム1セットでほぼ堪能した感があり、3時間以内で本日終了。

一点、風呂場の床には滑り止めマットが敷いているのですが、一部ないところもあり、ここに足を取られて転倒仕掛けに数回なりました。ほかのお客さんも転倒寸前のかた多々みかけました。床磨きは徹底してほしいですね。

施設としては大満足で、このあと四国うどんと骨付きどりでビールを堪能、満足の四国出張でした。




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
6

kuranosuke

2025.01.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuranosuke

2024.12.30

1回目の訪問

帰省先の地元ホームサウナ。入浴料が値上がりしてた。まあ、それでも都会に比べればコスパ良し。

続きを読む
1

kuranosuke

2024.12.29

1回目の訪問

初来訪。

年末激込み、若者グループ、走り回る子供でゆっくりできず。今日はしょうがないね。
ただ、岩盤浴は空いておりここでゆっくり今年を振り返りました。
(サウナの待ちまでは発生せず、アウフも時間通り入室でも十分すわれました)
来年もサ活でいろんなところに行きたいですね。

続きを読む
1

kuranosuke

2024.12.28

1回目の訪問

入浴料500円!で充実のお風呂とサウナ施設。お湯も炭酸泉で気持ちがいい。
銭湯価格サウナにありがちな付けたしサウナではなく清潔かつ本格サウナ。
塩サウナは誰かがガス遠赤外線サウナにもかかわらず水をかけたそうでやや温度不足。常識ない人がいるんですね。

設備の清潔さ、充実度、広さ、どれをとっても料金レベルをはるかに超えている。
年末の帰省でのサ活でしたがここは再訪決定!年末なので混んではいましたが休憩場所は豊富で難民にならず。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,93℃
1

kuranosuke

2024.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

ローカルサ活としてコスパ最高との評価が高い華の湯さんに初訪問。

有給をとって平日午後の訪問だったのでお客さんはほぼ近所の初老の紳士方。
お風呂(含む露天やラドン吸引ルール:ホルミシスルーム)だけなら450円なので、追加料金が必要なサウナは独占状態。
最近は岩盤浴もセットしてますが、お風呂+サウナ+岩盤浴で1100円という超最強価格。場所は神戸長田の山腹なので近所でないかぎり車がベスト。


#サウナ
 メイン:遠赤外線サウナで定員ゆっくり座って10名程度(ずっと貸し切りでしたけど)入室時温度計は96度でしたが、上段座面から1m余うえの壁なので、実感は92度程度か。誰もいないのをいいことにタオルでセルフアウフグースで室温攪拌、いい温度になりました。ストーブはサウナ室の奥に設置されていますが、向きを椅子側に向けており、結構、遠赤外線感を感じました。空調がいいのか息苦しくなく気持ちよく発汗。

塩サウナ 入室時温度計92度、同じく座面では88度程度か。塩サウナとしては高温で乾燥した塩をすりこんで数分でがっつり溶け出し、肌が清浄化される感じ。レイアウトはメインサウナとほぼ同じ。ここも独占してました。

#水風呂 菊炭冷水風呂と銘うち、壁面に流れる冷水を壁に埋め込まれた炭がうけとめてかけ流しとなっています。水温は16~18度前後か。4名ほどははいれると思います。(ここも独占)

天然ラジウム温泉寝湯露天や露天ツボ湯2台、ラジウム湧き風呂、ラジウム吸引小屋などが室外にあり、また内湯もジェットバス、ラジウム白湯など豊富。確かにこれだけで450円なら、近所だとサウナなしでも毎日通いたいほど。

#休憩スペース
露天に寝れる椅子3台その他椅子多数、風呂室内にも椅子があちこちにあり、難民になることはなさそう(そもそもサウナが空いている)
この季節、外気浴は寒すぎたので、ラジウム吸引部屋にて休憩、室温は20度くらいでラジウムのにおいがあるわけではないが、超Deepリラックス状態に。脈拍がぐんぐん下がっていき、熟睡状態を超えた。
みぽりんの事故もあり怖くなってあわてて退出。

♯岩盤浴

今年オープンしたこの岩盤浴は清潔で温度も低温との表示だがしっかり室温、岩盤温度がありサウナーの要求にも十分応える。
ここも割増料金(とはいえ+200円!)なので空いているが、ここで初めてほかの人が一人いた。気持ちよく1時間寝落ち。ここ数か月の施設でトップレベルのここち良さ。
静かなクーリングルームも隣接しており、リクライニングチェアでくつろいだ。

なお、ラジウム水蛇口は浴室内外とも閉鎖中で飲めず

とんこつ王(キング)ラーメン

今年の神戸まつりでもグランプリ受賞したとのこと

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
1

kuranosuke

2024.12.14

3回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

kuranosuke

2024.12.05

1回目の訪問

4時間滞在!

続きを読む
0

kuranosuke

2024.12.01

16回目の訪問

サウナ飯

ヘルスクラブでの筋トレからのいつものサ活
宿泊者利用がたまにはあるが、ほぼサウナ室は独り占めor2名程度状態

#サウナ ドライサウナはいつも超カラカラ状態、一流ホテルらしく手入れが行き届いた快適空間。二段式の座面も広く使い放題のバスタオルを広げてかすかに聞こえる小鳥のさえずり&BGMに身を沈めると熱と静けさしかない異空間に埋没。

スチームサウナはほぼ5分おきに天井および足元からスチームを吹き出し、指示温度よりも強力。滞在可能時間はドライサウナとかわらない。しっかり発汗できる。
ここもほぼ貸し切り状態


#水風呂 15~16度か。十分な広さがある。


#休憩スペース 外気浴スペースはないが、いったん浴室からでて使い放題のガウンを着てリクライニングソファーが自由に使える。個人的には、脱衣室のベンチに腰掛け扇風機の風をうけるのが好き、

脱衣場にはソフトドリンクの無料ドリンクバー機があり、アクリも自作できる。

定食など

一流ホテル価格なので利用したことなし

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
1

kuranosuke

2024.12.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuranosuke

2024.11.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kuranosuke

2024.11.21

1回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

KIWAMAった!

続きを読む
0

kuranosuke

2024.11.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む