まなてぃ

2023.01.28

2回目の訪問

サウナの誘いは飲みの誘いと違ってどんなに遅くても終電さえあれば行くようにしている者ですどうも。というわけで金夜友達ととんでもなく美味しい中華兆徳でたらふく食べても4000円という幸福感を得た後に帰途で深夜サウナに誘われた。最初はラクーア、有明ガーデンを提案されたが、この二つは深夜行くととんでもなく高いんです。代案としてここサウナセンターを提案。鶯谷にやってきた。良心的な3200円。泊まれて12時までおれるのは神すぎる。
以前来たのはもう1年前くらいか。最古のサウナ施設。おも構えも受付の方もこの大垣サウナを感じさせるような雰囲気が良いんです。到着1時なのですぐ着替えてサウナへ。
エレベーターで6F。この行き来のエレベーターさみい。身体を洗って異常にバイブラが強い風呂に入りながらだべってからサウナ室へ。ここ、忘れてましたがサウナとても良いんでした!なんせ天井が低い。ゆえに限界まで熱い空気を堪能することができる。湿度もオートロウリュとかない割には十分で、汗もどんどん出る。朝もあるので12-15の2セットだったが、効率良すぎる。個人的には1番奥のヌシ席であぐらをかくのがこの時間だとできるのでこの空間を独り占めした感が良い。
水風呂も12度くらい。きっついさむい。でもあの暖かさとのバランスは最高ですね。ヘリが低いので頭を預けつつ足も浴槽の段に預けるともはや浮かべる。外気浴もベンチがすぐそこにある導線。冷室は今回はやめといて朝に取っておく。
2:30くらいに休憩室で仮眠に入る。9時アウフグースがあるのでそれめがけて寝る。寝入りぐっすりだったが寝起きは窓からの冷気が寒すぎて起きた。
8:50に再度浴室へ。ちなみにタオル替えてくれたありがたい。風呂で身体を慣らしながら、そして嬉しい麦茶セルフスタイル。アウフグースは優しかった。シトラスの香りはあんまりだったが、熱波は他のサウナ施設であるようなガッツリ系ではなく優しい風の攪拌。こういうのがなんだかんだ朝はありがたい。そういう意味ではおすすめは始まる5分前に入っておきながらアウフ受けるのが良いと思う。水風呂の後は幻の外気浴スペース外。実は椅子が置いてあるんだよな。いい青空を隙間から眺めながら整う。
友達を起こしてラストサウナで15分フィニッシュです。10時浴槽洗うらしく最後身体洗えなかったけど合計4回しっかり入ったのはなんだかんだ久しぶりで、無意識にベストサウナと感じていたようです。
もはやランチの時間なので近くで飯でもと色々探すが空いてない11時から。見つけたところも定休日。結局入谷まで歩いて蕎麦屋の激ウマ黄色カレーに行って最高の土曜スタートでした。

0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!