まなてぃ

2022.08.07

1回目の訪問

さて暇人2日目。昼近くに起きてしまって運動をする時間を失ってしまったので昼過ぎから運動がてら昼ごはん探しにくるものの、AirペイのCMのように、全くスマホ決済が使えず行きたいところに行けず、ようやく見つけたランチ時間ギリギリの中華で腹ごしらえ。15時になってサウナ行くかどうか迷ったものの、せっかくなので久しぶりに遠出サウナに出かけることに。
というわけで堀田湯という銭湯サウナを見つけてしまった。足立区で遠いなあと思いつつも、田園都市線→半蔵門線→東急スカイツリー線で西新井駅まで一本だったので1時間乗り続けてたどり着いた。意外と静かで良い雰囲気の街。
駅から8分。銭湯の外観はおしゃれセレクトショップのよう。4/26に新しくリニューアルされたということもあり、中はとんでもなく綺麗なのと、店員さんも若い。銭湯感は残しつつも外の露天風呂/サウナゾーンは大きめのスーパー銭湯のよう。風呂もお茶。お茶の匂いが最近結構好きなんだなと思っております。早速サウナへ。

#サウナ
薬草サウナ。文字だけ聞くとしきじの薬草サウナでキツそうかなと思いきや、何やら不思議なやかんがサウナストーンの上に吊るされており沸騰で少しずつロウリュウされる感じで、周りのヴィヒタが匂いを拡充させる。この匂い最高。日本人なのかやっぱり変なアロマとかよりお茶の香りがとても良いです。大好きらかんの湯と同じお茶の匂い。ハマりそう。家のお茶アロマ買う。
もう少し熱くても良いかなと思いつつ、時計もないので自分の感覚で出る。時計があると頑張ってしまって疲れてしまうけど、3セットしっかり入ったのも久しぶり。

#水風呂
外にあるサウナって開放感がえげつない。すぐそこに水風呂が。深い。そして謎に包み込まれる。深い水風呂が良いのって自分の身体を浮かせることができて浮遊感を得られるからと再認識。

#休憩スペース
露天風呂を囲むようにととのい椅子が周りにたくさんある。壁に頭を委ねながら、綺麗な青空を眺めながら、サウナでまとったお茶の香りを嗅ぎながら、ととのう。久しぶりにちゃんとととのうことができた気がする。いい日曜。

最後は素敵なサウナに出会ったきっかけという意味でステッカーももらってきました。近くの蕎麦屋でご飯も済ませてゆっくり帰りました。

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!