東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
会社のサウナ部としての活動で補助が出るのでせっかくであれば高いところをと思い、ずーっと高くて敬遠していたラクーアに1年ぶりに訪問。サウナにハマってからは人気すぎて全然来れていなかったのでなんだかんだ楽しみにしていた。
入店すると火曜平日にも関わらず受付は並んでいた。最初に夜ご飯を軽く嗜んでから入浴へ。なんかクリスマス仕様のロコモコ丼を食べることに。これが意外と重かったけど美味かった。不覚にも。
入る前にアウフグースの予約ができるとのことで、21:30からのアウフグースを予約。入浴は20:30、退出予定時刻は22:30。まずこの2時間でどういうムーブであれば4つのサウナを堪能できるかを考える。
まずは中高温のTV付きサウナ(10)。ここも良い!温泉に入ってから入ったけど汗がたくさん出る。80度強くらいかなー。観客席のようなドーム型のサウナ室内でここでサッカー観戦とかしたら楽しんだろうなーという。そして水風呂はぬるめの方の水風呂。ホテルマウント富士の20度ジャグジー水風呂と一緒の心地よさを感じる。
そのまま水通しで2セット目は高温サウナ(12)。100度のアチアチ乾燥サウナ、ここも良い。アウフグース前に一回整っておくことが良さそうということで12分我慢して今度はしっかり冷たい水風呂へ。これだけで整いそう。。
アウフグースまで10分もなくて番号が呼ばれて結局整いかけでアウフグース場(15)へ。広い。一番上のサウナストーンの近くが空いていたのでそこへ。どうやらアウフグーサーは今年が最後の仰ぎらしく、それもまた一興。ラクーアのロウリュウはゆっくり外側2周、真ん中に1回としっかりとした量をかける。仰ぎも柔らかい。さすが高級サウナ施設。愛がある。ただおかわり熱波は今年最後の勢いが感じられた。最後まで残ったのは5人くらい。こっからの水風呂は最高。この水風呂はきついなーと思う温度と気持ちいいなーと思う温度の中間くらい。排水溝への水流があるので冷たい。
思った以上にととのう、あまみがすごい。ととのい椅子も椅子なのに寝転がれたような感覚。もっと入りたいがみんなできているので終わりが近い。そそくさと簡単なととのいをということで露天のセルフロウリュウ(12)。主の皆さんが結構雑に水を掛ける。上の方にいると結構きつい。構造はお風呂cafeのサウナコタのようでフィンランドを感じる。露天が寒いので水シャワーで全然ととのう。最後露天風呂入りたかったけど残念ながら時間。そそくさとでてきた。
総じて!ご褒美にまた来たい!最近土曜にサウナ行くので人気施設はむしろ行かないようにしてたけど、やっぱり最高やな。頑張った記念とかで来よう。
まなてぃ、みっけ👀
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら