たちばな温泉たちばな湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
平日恒例となった神奈川ランニングサウナ。スタートが遅くなったので勇み足で。ランのタイムが少し早くなったのでこんなこともできますなぁ。21:30着。券売機は二郎スタイル。大きな古時計、甲冑に、雛人形。おじいちゃん家のよう。サウナ満員とのことだが5分ほどで先客がご帰宅され、無事入場。
脱衣場は広い。川崎の銭湯、脱衣場が広いところが多い気がする。
浴室は普通かな?ヨーロッパの山々が描かれたタイル絵がお出迎え。ヒートショックにならないよう気をつけつつ体を洗い、サウナへ。
サウナは2段式。やや古びた匂い。ぬるいかな…と思いつつも、先客の汗を吸ったサウナマットの効果かはわからないがコンフォートな湿度が実現されている。大きな窓から浴室のタイル絵を眺めつつも、微かに聞こえる歌謡曲と常連さんの会話にも耳を傾けつつ、しっかり発汗。
水風呂は、2週連続の黒湯水風呂。23度。まったり浸かり、脱衣場でまったり休憩。
時間も遅かったので2セットで退散!ってかサウナは23時までだったのね!早く着いておいてよかった〜とか言いながら、帰りも駅までそれなりに距離があるので、走って武蔵中原まで向かうのだった…
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:二郎系券売機とは
歩いた距離 10km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら