第二栗の湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【大田区サウナ制覇のランニング旅21軒目】
水風呂なし銭湯も残すところあとわずか。本日も多摩川線沿い銭湯です。西の沼部あたりからは田園調布感出てくるので多摩川線銭湯はここが最西。
駅からは5分ほど、ランニングで向かうが寒い!ひさびさにお風呂であったまりたいわ!の感情で着。
栗の湯って珍しいよなーと思ったらご主人が栗山さんらしい(外の張り紙で確認。記憶曖昧)。なるほど。栗山さんおじゃまします。サウナ代無料デス
結構飲み物充実。脱衣所に自販機あるし、受付にも。子どもが浴室で使うようなおもちゃも。ちょいちょいある注意書きがかわいい。
脱衣所ロッカーは新調されてます。100円入れるタイプ💰
ただ浴室は年季がなかなか!数ヶ月前に訪れた宝湯など渋めな街の銭湯のそれです。なおシャンプーボディーソープはあるけど一つずつしかおいてないので持参推奨ですね。
しかし今日は寒い!見慣れたガリウム浴泉や、座り湯に入り、上がると体が真っ赤!!いやいい季節になりましたなぁ。
体も仕上がってきたので、サウナへ。無断入室禁止!仲良く譲り合って入りましょう!な張り紙あり。無断入室失礼します!!!
コンパクトな3人用、遠赤ストーブサウナ。小窓があって脱衣所が見えます。桧の香付きとあったが、ど、どれのこと…座面かな。マットなしです。床はまぁまぁの朽ち具合ですがよくあるレベルかなぁ。おじいちゃんが入ってきて2人になるとさすがの圧迫感。ほぼ一人用ですね。まずまず汗が出ます。
そして水風呂はないのでサ室目の前の水シャワー!
椅子はないので、シルキー湯的なお湯で休憩。2セットでフィニッシュ!
いいお湯でございました!鵜の木の栗山さん、お元気で…
サウナ:6分 × 2
水風呂:シャワーで代用
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:鵜の木八幡が駅名の由来ぽい
歩いた距離 7km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら