かしをり

2024.04.21

3回目の訪問

サウナ飯

初訪問から3日しか経っていないというのに早くも2回目の訪問(でもこれ、遡って過去の日付でサ活投稿しても日付の横の「●回目の訪問」ってとこは投稿した順になっちゃうみたいでなんかモヤモヤする)。夫婦揃っての休日だったため、少し早めの昼過ぎに家を出て向かいました。
奇数日ということで、前回私が堪能させていただいた右楽にこの日は旦那が入ることになります。行きの送迎バスで旦那に右楽の外気浴スペースのよさをひとしきり語っているうちに到着。

この日私は左楽へ。内湯は右楽とあまり変わりませんが、最大の違いはサウナ。塩の房と銘打たれたサ室は右楽の2つのサウナを合わせた広さで、塩サウナとしてはおそらくかなり高温の部類、しかし体感温度はそうでもありません。この頃はまだサウナの知識が皆無で(というかぶっちゃけ今もよく分かってない)深く考えず入っていましたがこのサウナ、塩サウナにありがちなスチームサウナやミストサウナではなく仕組みとしてはドライサウナ寄りのよう。だから湿度が低めで入りやすいんですね。
そして外には木の房(ロッキーサウナ)が。塩サウナとロッキーサウナがあってロッキーのほうが外って、今思えばなかなか珍しい造りのような。オートロウリュがありますが比較的穏やかで、こちらも長居しやすい体感温度です。
ただ、右楽と比べて残念だったのが外気浴スペースの少なさ……少ないというかごく普通の椅子しかありません。サウナはむしろ左楽のほうが充実しているのに勿体ない。まあサ室に広さを割いている分場所がないのは致し方ないことだろうし、あのテラスみたいなスペースを作ってくれなどという贅沢は言いませんがそこまで右楽と広さが違うわけでもなさそうな展望露天風呂エリアにもデッキチェアの類はなし。せめて深めの椅子を置いてほしい、切実に。まあロッキーサウナ前の椅子は壁を背にして並んでいるので、壁にもたれかかっちゃえばそれなりにリラックスできるんですけどね。

さて、初回は仕事帰りに1人で来て忙しなく帰ったので気づきませんでしたがここロテン・ガーデン、アミューズメント施設が恐ろしく充実しております。新館1階まんがマルチルームはネカフェかってくらいの蔵書数を誇り、小さなカプセルホテルみたいなブースも隠れ家っぽくてワクワク。紙の漫画以外にも自分のスマホで館内のWi-Fiに接続して使える電子書籍サービスもあるとか。4階カフェの隅にはヒトカラBOXやパチスロ等もあります(写真は私がカラオケで「晴る」「Bling-Bang-Bang-Born」「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」だったかを歌っている間に旦那がスロで勝ち取ったメダルをソフトクリーム無料券と交換し、夕食後に美味しく頂いたものです)。

かしをりさんの天然温泉ロテン・ガーデンのサ活写真

ざるうどんと天丼のセット

温泉上がりは無性に冷しうどんと天ぷらが食べたくなる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!