あよか@応燕🐧 ⚾️

2025.01.17

1回目の訪問

しごおわで前から気になってた温泉へイン!
駅から路線バスで約10分+徒歩(行きバス停と反対側)、温泉旅館のような入り口をくぐって玄関へ。入って右手の下駄箱に靴を預けて受付で館内用リストバンドを借ります。更衣室のロッカーとは連動してないです。

シャンプーリンスボディーソープはあるもののメイク落としはないので、必要な人は持参必要。という感じで施設によって有無がかわるので、自分は最近ミニセット一式持って行くようにしています。100円前後の1回使い切りシャンプーリンスセット、ボディソープのミニボトル、無印のメイク落としと洗顔料のミニサイズとサ旅でもらった綿棒とかなんとかを、これまた無印のメッシュポーチSサイズに押し込んだセットw

そんなセットで洗髪洗体してから、まずは内湯の乳白色のお風呂へ。ほぼ正方形なので、なんとなく足を伸ばすのも難しく、4人でぎっちりな感じ。湯通ししてから、とりあえずミストサウナへGo。
備え付けの塩を塗ってスチームストーブ前に陣取ると、ド真正面すぎて熱いw 8分程度でギブして塩を流してから水風呂へ。表面しか温まった感じはなかったので、そのままドライサウナへGo。
6段?くらいのタワーサウナ。真ん中に上に登る階段があるのに気が付かず、段差の高い各段をのしのし上がってしまったw
年季の入ったガスストーブがガンガンにたかれていて、最上段はカラカラアチアチ。そして、顔も乾く😇1セット目は5分強でギブして水風呂へ。温度計がないのでわからなかったけど17度くらいの割とぬるめ。注水と排水の構造が連動してないのか、人が入ってきても注水され続けるので排水溝がだいたい水面と同じになっていて、ちょっとつくりがな…😇露天エリアには椅子も多く、ととのい椅子+石づくりの休憩スペースでひと休憩。

1セット目でお腹が空いたので館内着に着替えて1Fへ。席を確保してメニューを決めてから注文カウンターへ。その場で館内用リストバンドをかざしてオーダーします。引き取り用の呼び出しキーをもらってしばらく待っていると呼び出し音が鳴るスタイル。

ご飯後の休憩を挟んで2-3セット目。
3セット目はここのサ活にあった寝湯ととのいにチャレンジ。が…男性側の寝湯スペースと背中合わせなつくりなのか、喋り声が響く響く…温泉はめちゃくちゃよいのに…気になりすぎてととのいどころではないままにバスの時間で退館。

うーん、時間帯が悪かったのかなぁ…

  • サウナ温度 82℃

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!