kanta

2021.03.25

1回目の訪問

サウナ:6分
水風呂:1分
休憩:7分

サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:7分

サウナ:6分
水風呂:1分
休憩:7分

合計:3セット

一言:突然ですが…京都サウナ旅へ。
サウナを愛でたいの影響からか若い人が多く銭湯のはずなのにどこか温泉のような雰囲気。しさ

西のしきじ…水は柔らかく、入りやすい。深さがうれしい。大きさは…

110℃越えのサ室…上段が熱い。どこでも熱いしきじとは少し違いますが、サウナストーンからの放熱が半端ない。真横に座りましたが熱さや心拍数でつらいというより腕が熱い…湿度は低め。ただ、サウナーの朝と赤マットによってなんともいえない湿度に保たれている印象。

しきじぶりにあまみが良く出ました。やはり高温のサ室、低温の水風呂が整うためには必須であると体感。

本日もまたどこかへ。

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!