毎回行く度に何かが改善されている縄文の湯。

ジェットの浴槽の温度が少し低くなっていた気がして良い感じ。

サウナハット掛けがサウナ前の休憩室に設置されていましたが、あれは休憩室の扉を出てすぐの浴室に置いてもらった方が使い易いですね。帰る時にも取り易いので。

どなたかの口コミにもありましたが、サウナ前の休憩室がモワっと汗?臭い、タオルの半乾きの様な匂いがするので、やはりドアストッパーか何かで、浴室側の扉を開けてもらえると空気も入れ替わり、風も入って最高なのですが。。。
ここはそそくさと通り抜けたくなるので勿体ないし、匂いはなんとかして欲しい。


半外気浴スペースの椅子も増えて整い易さは増してます!気持ちいい〜。

露天の湯で例の謎のくしゃみが出ましたが、やはりこれは塩素か何かの影響でしょうね。
お湯に顔が近づいた時だったので。


ここ数年ではじめて!?と思うくらい、この施設にしては浴室に人がいました。と言ってもMAX10人くらいですけど。いつもは3人とか5人とかがデフォだったので、少しずつ認知されて来てますね!

若い人もちらほら。お年寄りや地域の常連の方がメインではありますが、サウナ施設として段々と充実度や満足度が増してます。


スタッフでもいいのでたまにアロマのロウリュイベントでもやってくれたら、もうこれは流行ってしまいますね。混むのはいやだけど、、、益々良い施設になって欲しいです。

一日のんびりしたい時はここですね。

ビールとおつまみ2品セット

枝豆がプリプリとしっかりしてた。イカリングもここいうので良いんだよ的な落ち着くお味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!