2020.09.20 登録
[ 神奈川県 ]
店名フォント含めて外観がサウナ施設だと分かりにくいので迷ったけど、中は快適でサウナの種類も沢山あって普通に楽しめた! 5時間コースオンリーなので90分コース、3時間コースとかあるとサクっと入りたい時に使い分けれるからいいかも。
サウナ単位で黙浴設定されているけど、サウナ東京みたいにフロア単位にした方が分かりやすいし、整える。
サウナ自体は総じてクオリティが良かった。サ室で足が熱くなる問題は、サ室全体にマット設置やオートロウリュの頻度を上げて湿度高めにすると良さそう。
レストランのフード、ドリンクが充実してオシャレでて美味しかった。
[ 東京都 ]
サウナバースからそのままラクスパ神田へ。歩いてるうちに冷えた身体をさっそく温める。
さすが、しっかり熱くなり、湿度もばっちり。他のラクスパや極楽湯は大箱が多い中、小さいからこそなのかサウナ室のコンディションはかなり高いと思う。
[ 東京都 ]
早く着きそうだったので秋葉原から散歩しながら到着。全体的に施設がキレイであちこちにオーナーのこだわりを感じた作り。
サウナもしっかり熱くなる。特にコンカフェお姉さんのロウリュタイムは一見とてもソフトな水量とふわりとしたタオル仰ぎなのに、なぜか汗がポタポタ止まらない。追加でおかわりロウリュすればよかった。
[ 愛知県 ]
リニューアル後、初訪問。あちこちにお祝いの花が。
メインサウナのバズーカロウリュタイムは、段階を踏みながら徐々に熱くなるので思ったほどインパクトは無かったが(異常に熱いロウリュ施設も増えた中、ある意味で親切設計)、しっかり熱くなり汗が出る。時間になるとテレビもそのまま、静かに始まる。リニューアル前の方が風の強さもあり背中が痛いくらいな熱さだったが、リニューアル後は前方からの風が優しくなり、徐々に熱くなるので好きなタイミングで出ることも可能。初回バチクソアマミが出た。
出てすぐにある清めの滝も、激しいものを想像していたら頭上からの割とソフトなシャワーで全身の汗を流してさっと冷やしてくれる。水風呂前の汗流しが完了できるし、このまま外気浴へ向かうのもよし。
その他のリニューアル点として、個人的にはエスケープ場所として電気風呂と塩サウナ、寝転び湯が好きだったので、それらが廃止もしくは縮小されたのが少し残念。電気風呂は移動されてちゃんと残ってたのでよかった。その場所に内風呂用のキンキン水風呂が。
瞑想サウナはもう少し室温か湿度をあげてもよさそうだったが、気持ちよかった。
寝転び湯を潰して作られた整いスペースは寒いせいかほとんど利用者無しだった。ここはどうせならベッドを並べるか、雑魚寝の畳スペースとか何か工夫が欲しかったかも。椅子が並べてあるだけなら、寝転び湯の方がよかったなあ。
外の水風呂も冬場は寒くて入らず。。。外にも清めの滝があるのは便利。
露天エリアの湯船が全部ぬるめの温度なので1つ熱湯があると嬉しいかな。
リニューアルの期待値が上がり過ぎたところもあるが、良い施設なことに変わりないのでまた来ます。
[ 岐阜県 ]
サウナと水風呂がそれぞれ3種あるので好みの温度や湿度を楽しめる。
スタッフ熱波がそれぞれ個性的で良き。フィーバータイム系な人もいれば、ただ今絶賛練習中!みたいな人や、くるくる背面技が上手な人も。いずれも大事なところは大きなタオルでバフっとしっかり気持ち良い熱を届けてくれた気がする。
不感温度の水風呂がとても気持ち良かった。給水機の水が冷たくて美味しく感じのは、岐阜の水がキレイだから??
正月明けの平日夜で人もそんなに多くないので、まったり堪能できた。
[ 東京都 ]
リニューアルから2回目の訪問。前回からの変化としては、フロント階の館内着とタオル置き場に縄文の湯時代と同じビニールバッグが設置されて持ち運びが便利に。浴室階の外側にフリーの荷物ラックが設置(置ける数が少ないのでもっと荷物置きスペースが欲しい)。びっしり床まで敷かれたサ室内のサウナマットがごちゃついていたのが床の中央マットが撤去されてすっきりした。
あとは、サ室出た辺りにも荷物置きが欲しいのと、スペースは十分あるのでベッド系や普通の白プラ整い椅子、ベンチ、インフィニティチェアなど整い椅子のバリエーションが欲しいところ。プラス、内気浴のために浴室の天井か壁に扇風機が付けばさらに満足度が高くなるはず。探しても見当たらなかった給水機をぜひ分かりやすいところに設置を。
誰かが出入りする度に露天エリアの金属製ドアがガチャン!ガチャン!と閉まる音がして落ち着かず整えないので、ゴム製かサウナマットなどでドアストッパーを設置して欲しい。
正月休みの最終日、子連れも増えて、少しばかり賑やかな雰囲気は以前と変わったところ。それでも充分落ち着いて入れる施設。
休憩後に冷奴とビールをぐいっと飲んでから再度サ室へ。久しぶりに施設でウトウト整えた。
男湯サウナは熱過ぎるくらいなので、オートロウリュを1時間おきにするか、少し設定を下げても良いくらい。その分、女湯のサウナの温度を上げてもよいのでは。
漫画コーナーも賑わっていたが、まだ少し余力はありそう。スタッフおすすめのマイナーな漫画を読んでみたらとても面白かった。コワーキング利用もしっかり出来た。
1日ゆっくり出来る施設。また来よう。
[ 神奈川県 ]
中華街にある香港の秘密基地みたいなホテル系サウナ。浴室の天井に大小の扇風機が大量に付いていてかっこいいし、内気浴に機能的。昼間は外からの光が薄暗い室内を照らし、映画の様な幻想的な雰囲気に。
暗めのサウナ室には水車をモチーフにした大きなストーブと30分置きにオートロウリュが。インターフォンで頼めるドリンクが美味しい。オロポの進化系、ソルティな開港オロポはまた飲みたいな。漢方入り水風呂に入った後、オットマン付きの整いチェアが複数あり、毎回違う椅子に座って整うことができた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。