2024.09.06 登録
[ 東京都 ]
今年のサウナ納めをしてきました。
21時のでぐちさんの語り、年末の語りとして最高だった…。
久々にアウフグース浴びたくて4周目まで行ったけど、本当に良かった。
来年はちゃんと時間合わせてアウフグース浴びるようにしたいな。
KUU→ZEN→KUU→KUUアウフグース
[ 東京都 ]
昨日があまりにも消化不良だったので安定を求めて2日連続のサウナ。
段々とグループで来てる人らが増えてる気がする。それは王様行ったほうがよくね…?
と思いつつ、2階で喋ってる人らにはしっかりスタッフが注意してるし3階でも声量抑えるように注意してくれるので快適さは変わらず。
何より混雑してるのに変わりないけど休憩スペース何かしらは確保できるのが助かる。安定性の神。
今日は休む日って決めてたのもあるかもだけど、サウナ上がった後に鏡に映る自分の顔つきがとてもスッキリしてて自分で面白くなってしまった。
KUU下段→KUU中段→ZEN半個室→アウフグース中段(21時)
アウフグースのアロマ、2セット目がヴァイオレットで鞠莉推しラブライバーとしてはきっちり入る以外の選択肢なかったです。
あ、回数券買いました
[ 東京都 ]
ゲージたまりすぎて来たけど金曜夜だったせいでこの世の終わりの混雑。浴槽含めまともに入れたもんじゃなくて涙。
なんか改装入っててスチームサウナが以前よりも明るくなってた。やっぱそういう人たちが迷惑行為するからなんだろうか。
あと、サウナに温度維持のためにカーテン新設されてたけど逆に風が強く通り抜けるようになっててドア側は以前より温度安定してない。
ド平日深夜の誰もいない時なら快適なんだろうけどなあ、
[ 東京都 ]
2回目の来訪。近いから来やすいんだよなー。
今回は前回使わなかった色々を体験。
・屋内休憩スペース
前回使わなかった事を後悔した。
屋内なこともあって温度が安定しているし、暗くてリラックスしやすい。何よりもアロマ?か何かでいい香りがする。
外気浴とこれと、両方ともクオリティが高さを両立しているのはすごい…。
・壺湯
ほとんど体温ぴったりぐらいの温度で溶けそうになる。
これはこれでリラックスで入るのアリ。
・アウフグース
11時の回でユーカリのアロマ。満席御礼ですごい。
めっちゃいい香りで心地よい気持ちよさを感じつつ、蒸気の熱さで危機感をおぼえて即座にタオルをマスク代わりに。蒸気系の熱さはこれだけで体感はかなり緩和されるのよね。
3セット完走で過去一番に汗かいた。
最後は外気浴で気持ちよくなって終わり。
静かで気分いいし回数券買おうかなあ
[ 東京都 ]
◆サウナ
セルフロウリュサウナとドライの2種。
どちらも2段、ドライのほうがでかくて広い。
セルフロウリュサウナは名前の通りロウリュタイプで湿度高め。じっくり汗かけて個人的にはこっちのほうが好み。
ドライサウナもそのままではあるけどヴィヒタっぽい草が吊るされていてドライサウナでもいい香りがする点は良い。
◆水風呂
こちらも2種。ぬるめと冷ため。
冷たい方もキンキンってわけではなくて入りやすい。
サウナ後は冷たい方、ゆっくりしたいならぬるめで休む感じなのだろうか。
かけ水するときはぬるめから取るように書いてあった。
◆休憩スペース
ガーデンチェア4、サンラウンジャー3、ベンチ1。
サンラウンジャーのところは造草?で庭風。ガーデンサウナってそういうこと?
サウナの広さを考えると休憩スペースは狭め。
◆風呂
普通の白湯。広い。
◆感想
ロウリュサウナがあまりにも良すぎる。アロマ水なので香りもあり、下段でじっくり汗を出すのが気持ち良い。
本当に久々のサウナなのもあるかもだけどサウナってこうだよなーーーって気持ち良さに包まれた。
建物自体は古いけど臭いとかはあまり無いし、サウナも全然綺麗だと思う。
[ 東京都 ]
下書きだけして投稿できていなかったので…。
この日は男湯が3階露天風呂の日。
◆サウナ
・2段
・狭め。ストーブが目前にあるので下段でもガチガチに熱い。
・テレビあり。無音。個人的にはテレビの音が気になるので無音は嬉しい。
◆水風呂
・16℃で冷たい。
・ジャグジーではないが常に水流があるので羽衣はできない。
・脚を伸ばすとやや深く、2名入れるぐらい。
◆休憩スペース
・露天にデッキチェア2台、ベンチ2台。
・脱衣場にもデッキチェア2台。
・外気温が丁度よくて微睡む感覚。いい日。
◆風呂
・露天風呂の温泉がぬるめで最高すぎる〜〜〜〜〜
混んでなければ露天風呂だけで良いレベル。
◆感想
かなり良い。サウナ利用は2時間制って話だけどまあ銭湯サウナ行くときってそれぐらいあれば十分なのよね。
ドライヤーも風量強めのいいやつ置いてあるのもよき。
サウナバッグ取り違えられかけたのと変なオジサンがジロジロ見てきたのが一日に起こるか???って感じだけどそういう日もある。銭湯だし。
サウナ入るにはめっちゃよい。
[ 東京都 ]
◆サウナ
・定員6名。かなり狭め。
・オートロウリュあり。常に湿度高め、温度も高めで安定してる。
・サウナマットあり。
・個人的に汗かきやすく、そこそこ長めに入ってられる心地よさ。
◆水風呂
・2人並べるぐらい。脚は伸ばせる。
・しっかり冷たい。
・水位が下がると水が足される。タイミングによっては水流が無くて羽衣出やすいタイミングがある。
◆休憩スペース
・ガーデンチェアが浴室に4脚、脱衣場に1脚。
・浴室の方は洗い場と隣接してるのでどうしてもシャワーかけられる部分あり。仕方ないけどね。
◆風呂
・ふつーーーーーの白湯。40℃ぐらい?ちゃんと温度計は見てない…、
◆感想
設備全般見るとベストは品川サウナではあるものの、1時間800円にオロポ400円付けると30分サービスで実質1.5hになる点は明確な差別化要素。
ファミレス作業代わりに3hコースにしたけどいっそもっと長くしてダラダラしたりコワーキングするのはありかも。
と、下書き残して投稿忘れてた。
[ 東京都 ]
◆サウナ
何も考えずに高温ドライサウナしか入らんかった…。
・2段
・テレビあり
・オートロウリュ(20分に1回)
◆水風呂
・足は伸ばせるけど狭め。4人入れるかなぐらい。
・冷感入浴剤が入ってた。夏だから?
・その割にキンキンに冷たくはなくて入りやすい。
◆休憩スペース
・内気浴にはなるが休憩スペースはかなり多い。サウナの広さに大して十分。
・クールダウンスペースが圧倒的に神。ただ狭い。
・行ったタイミングはそこそこ空いてて快適だった。
◆風呂
・炭酸泉あり。
・温泉あり。
・今月は源泉かけ流しでぬる湯になってた。
・普通にあったかい温泉もあったよ
◆感想
正直一回のサウナにかける値段と考えると高い。けどその分スペースはかなり広いし居眠りスペースも広い。
マイナスポイントは水風呂の狭さとウォータークーラーの場所があまり良くない点。
たまたまではあるけどぬる湯をやってたおかげでサウナ後の追い整い(?)がしやすかったのはとても嬉しい。
土曜夜でどうしても人は多かったが風呂よりも食事処とかの館内スペースが混んでるなって感じ。
羽田空港も近くて宿代わりにするにはいい施設だよな〜って思いました。
ド平日の真っ昼間に来て岩盤浴ともう一つのサウナに入ってみたい。
[ 東京都 ]
◆サウナ
今日はドライサウナで。
・5段程度あり、高さもある。好みの温度がある人は調整しやすい。
・最上段はかなり熱い。
・最下段もストーブ前なら温度高め。一方で人の出入りのタイミングで風呂場の空気が入ってくるので温度は上がったり下がったりする。特に背中側がかなり涼しいことが多い。
・テレビあり、音量大きめな気がする。
・混んでると好みの位置を取れない&位置によりムラがある点は気になる。
◆水風呂
・深め。肩まで入りやすい。
・潜り禁止。
・冷たさはしっかりある。
◆外気浴
・ガーデンチェアとサンランジャーの間の子みたいなやつが6台。
・ベンチ5個ぐらい。
・割とガーデンチェアのほうは取り合い。
◆風呂
・炭酸泉2種類で不感湯と普通の炭酸泉。
・露天風呂に温泉
・内湯にジェットバス、リラクゼーションバス、シルク風呂。
・寝ころび湯あり。
◆感想
お昼ごはん時だったからか割とストレスなく入れた。
3セット目の外気浴で大学生が寝ころび湯の人の体見ながら色々言っててさすがに不愉快ではあった。
ただ、睡眠不足気味だったこともあって休憩は半分寝ぼけ気味になりつつ雑音を無視できた不思議な日。
最近、サウナはガチガチに熱い上段行かずにじっくり目に汗を流すほうが気持ちいいなって思う。
[ 埼玉県 ]
◆サウナ室
・4段あり、段差低め、広い。
・二重扉になっていて室内の温度が逃げにくい
・最下段だとヒーター目前になるのでどこでも温度はそこまで変わらない。ロウリュ無しだが湿度も高め。
・テレビあり。今日は相撲やってた。
◆水風呂
・かけぬる湯も正直普通に冷たいので入る前の体慣らしは完璧
・やや広め、6人ぐらいは入れるし脚伸ばせる
・水風呂もしっかり冷たい
◆休憩スペース
・デッキチェア8台、畳風4人分
・サウナ室の広さに比べると少なく感じる。今日は人多めで取り合いになってた感あり
◆風呂
・炭酸泉あり!!!嬉しい。
・露天風呂は広めで寝湯と寝ころび湯が別々であり。珍しい。
・壺湯2つ。
◆感想
日曜昼〜夕方でどうしても人の多め感はあった。意味不明なぐらい臭いジジイがいたのはびっくり。そういう日もある。
サウナ室は書いた通りどこでも温度が高いのもあって混雑感はありつつもしっかり汗かけた。
3週目でデッキチェア座れた+外気温がドンピシャで久々に完璧に整った。
この整った後で寝ころび湯でクネクネするのがすごい好きなんだよな〜
なんとなくだけど時間に追われずに整いたいと思わないのが大事な気がすると思った日。
この施設自体は場所が場所なので車で来るのが板で地元民多め。また、施設に若干特有の臭い(温泉の硫黄臭ではなく)を感じるので苦手な人は避けたほうが良いかも。
[ 東京都 ]
個人的な夏休み最終日だったので行ってきました。
近場にあるのに今まで行ってなかった…。
結論、かなりいい施設!
サウナ2種
空は広くてアウフグースもされる方。複数段あるので好みの温度の高さに座れる点がGood。
禅は天井低め、温度高め(体感)。セルフロウリュもあるので湿度高めを安定して持続できるので肌にも良さそう。
水風呂
12度ぐらいとシングルの2種。個人的には12度ぐらいのほうが広くて潜りやすくて好み。
休憩スペース
いっぱい。都心部大井町駅駅チカな事を考えるとかなり多くて嬉しい。
畳寝転び出来るのが最高。
露天風呂
ぬるめでサウナ前に入るのに一番嬉しい温度。
作りの関係で外気浴のたびに階段登らなきゃな点、その階段がすれ違えないぐらいの幅なので混んでると地味にストレスになりそうなのは気になった。
平日昼間でも割と人いるな!?ってなってたので平日夜とか土日行くのはしんどそう。
外気浴スペースに自販機あり、イオンウォーター500mlが130円と安めなのも嬉しい。
今度平日休み取れた時には今回行けなかったアウフグース狙いで行きたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。