☁️だ い き☁️

2020.10.31

1回目の訪問

普段の遠征の際に利用する関越道。何気なく通過してる鶴ヶ島。目的の時間まで余裕があるので途中下車を決行。
8時の開店時間に合わせライドオン。
田舎民なのでやはり広い浴場を見ると心が穏やかになる。

#サウナ
入った瞬間正面にサウナストーンがお出迎え、テレビを挟んでその横に遠赤外線ストーブ、5段構造の広いサウナ室。
そして、下段の温度を示す温度計と上段の温度を示す温度計の2つが用意されており、座る場所による温度調整がしやすくなっている。

5段目のストーン側、真ん中、遠赤外線ストーブ側とスライドして座ってみると体感温度、湿度共に明らかな違いを感じることが出来る。これがハイブリッドサウナかと驚きを隠せない。
自分の好みや体調によって使い分けができるのは非常に良い。
この日のロウリュは11:30〜となっており、時間がなかったため断念。
下段:75℃前後 上段90℃前後

#水風呂
16〜17℃やや深めでしっかりつかれて良き。

#休憩
露天エリアにリクライニング式のととのいイスがあり、寝そべることが可能。キマル。
露天エリアのいたるところに時計が用意されており時間管理がしやすいのも嬉しい。
季節がが季節なだけに休憩しすぎて体が冷えきってしまっても、露天の3種類の温泉で体を温めることができ非常に気持ち良い。
特に炭酸温泉が気持ちよかった。


サウナ室の温度計といい、露天の時計の数といいこういう配慮が行き届いていると感じ。どこにいても心地よい。
サウナドリンクはアクエリアル。自販機で購入し自身で融合。
次回来る時は必ずロウリュを体験したい。

☁️だ い き☁️さんの野天風呂 蔵の湯 鶴ヶ島店のサ活写真
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!