サウナと天然温泉 じょんのび館
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
前回訪問時、落雷の影響で森のサウナが故障しており悔しい思いをしてしまった。
今回は森のサウナ復活、偶数日、お休みというすべての条件がそろったため一ヶ月ぶりの魂の来訪。
前回では使用中止と張り紙されていた休憩室が使えるように。これはロングステイ確定です。
早速ロッカーへ荷物をぶちこみ浴場へ。
扉を開けた瞬間の広々とした浴場は田舎ならではの良さを改めて実感。
体を洗い、すぐさま森のサウナがある奥へ。一瞬暗闇を通っていく感じはお化け屋敷館があって良き。すぐ明かりが見え、まずお出迎えしてくれたのは12.9℃
の水風呂。光を取り込めるようなガラス張りの作りで外にいるような感覚になる。
さぁ、お待ちかねの森のサウナ。ちょうど5分間の換気の時間とバッティングしてしまう、、、
換気後の温度が60℃とかなり低め。ここはセルフロウリュウができるサウナなので、3回ほど水をかけ熱波を浴びる。それでも温度はマイルド。その後に来たおじさんも豪快に水を3回かけていき、熱波を浴びる。広々とした作りなのでなかまか温度があがらない様子。12分間じっくりと体をあたため、水風呂へ。角田山の天然水が気持ちよすぎる。1分も入れずギブアップ。2つのととのいイスが用意されているが、目もくれずに露天風呂のほうへ。昔ながらの便所サンダルを履き、露天へ向かうが時期が時期だけに到達する前にととのいそうな気温である。露天風呂に用意されているベンチで横になるのがとにかく気持ちいい。天気予報では12~13度前後の気温だったが体感外気浴シングル。しばらくすると鳥肌がたちはじめ体が冷え切ってきたのを目でも確認し再度森のサウナへ。タイミングよく実質貸し切り状態になったのでロウリュウで熱波を浴びまくる。75℃設定と低温のためテレビを見ながらじっくり体をあたためるかロウリュウで熱波を浴びたいときにおすすめな模様。
森のサウナ→水風呂→外気浴を3セット。
徐々に気温が下がる夕方。森のサウナから高温サウナへスイッチ。
100℃超えのカラカラサウナ。入室3分ほどで汗がダバダバ。よき熱さです。
高温サウナ→水風呂→外気浴2セット
館内着に着替え少し休憩。
月曜日はソフトクリーム50円引き!という張り紙に釣られ購入。
ミルクの味を堪能しながら広間でドラフトを見る。至高。
ラストに高温サウナ→水風呂→外気浴2セット。
ポッカポカになって30分のドライブ(帰路)
次回は開店から閉店までフルコースで堪能しようと思う。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら