TCW

2025.02.06

1回目の訪問

のんびり銭湯サウナ 78日目

鶯谷からトコトコ歩いて19時in、銭湯激戦区にあって周りには超有名銭湯ばかり、いつもなら鶯谷まで来たら〜と他に行ってしまうけど、スタンプラリーの力を借りて宝泉湯へ。

レビュー見てると空いてそうだったけど、賑わってた。見る限り常連さんばかりでサウナ利用率も高い。
サウナハットを被ったニワカサウナーは私くらいで他はベテランばかり、地域柄なのか入れ墨の入った中高年も多かった。
当然イカツイ訳だけど排他的な雰囲気は感じずリラックス出来る。

全体的にゆったりとスペースが取られてて広い、サウナも上下段ともに座面が深くて足を上げても余裕の広さ、8人定員に6人くらい入ってる状態が多かったけどみんなあぐらで広々使ってた。

およそ100℃のドライなサ室は周囲のベテラン達もあって昭和ストロングのイメージぴったり、テレビを観ながらのびのび暖まれる
水風呂は掛け流し18℃、青い入浴剤が入ってて気持ち体感が低い、サウナ温度との相性は抜群でめちゃくちゃ気持ちよくゆっくり浸かれた。
カラン休憩で5セット、しっかり整い。

お風呂はというと、アツ目の大きなメイン浴槽と小雨が降り注ぐミスト風呂。
スタンラリーキーホルダーのデザインになってるヴィーナス像のモザイクタイルアートが見事、
電気風呂が不思議な配置であたり方がわからなかった(笑)

という事で今日も幸せなお風呂でした。
ありがとう。

TCWさんの宝泉湯のサ活写真
TCWさんの宝泉湯のサ活写真
TCWさんの宝泉湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
71

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!