改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
公衆銭湯改装系サウナのコスパに感動している今日この頃。
一気に寒くなった日曜日の昼2時、ストリートライブイベントの出演終わりに同じバンドのメンバーである先輩と一緒に来店。
先輩はサウナ初体験らしく「最初はやっぱいいとこ行きましょ!」ということで改良湯へ。
かくいう俺も改良湯は初めてだったが、サウナイキタイのレビューを信じていざ参る。
改装から3年しか経ってないので外装も店内もめちゃくちゃ綺麗。券売機でサウナ付き入浴券を購入。930円。
フロントのお兄さんに券を渡すと、貸タオルと一緒にサウナ券購入証代わりのプラスチックタグがついたリストバンドをもらう。これが変な形。しかもでかい(写真撮っとけばよかった)。なんだこれ?と不思議に思いつつも浴室へ。
浴室内も綺麗。黒を基調とした壁や床にライトアップがなされ、アンビエントなBGMが流れる。実に現代的。
カランで頭と身体を洗っていざサ室へ。
サ室の扉を見てあのプラタグの謎が判明。前に引くタイプの扉だがドアノブはなく、小さい縦長の穴が空いている。ここにプラタグの突起をひっかけてドアを開ける。サウナ券購入者しか扉を開けられないようになっている。なるほど…
感心しつつサ室イン。2段8人の定員。上段満員のため下段奥ストーブ前の空席へ。100度超えと聞いていたわりにそこまでの熱さを感じない。体感80度くらい?足元は扉が開くたびに涼しくなる。どうやらサ室内の上下温度差は結構大きいっぽい。5分ほど経って上段に空席が出たので移動。下と比べてしっかり熱を感じる。それでもキツくなく、10分のつもりだったが12分に延長して水風呂へ。
やばい。水質めちゃくちゃ良い。15度に冷やされた軟水ヤバい。語彙力なくなる。
カラン脇の椅子で休憩。水風呂の水質めちゃくちゃ良いのでととのいの質も極上。
12分で3セットこなし、大満足。
サウナ初体験の先輩も「これは通うわ。ヤバいね」と大絶賛。
黄金湯、松本湯、改良湯と銭湯系サウナ強いぞ。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら