田迎サウナ
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
九州サ旅、続いてはこちら。
正直行くまでは大丈夫かなと心配していたのが本音だが、結果素晴らしい施設だった。
こんなところにサウナがあるのかな、と不安になりながら運転していると、田迎サウナの看板が見えた。良かった、あった。
営業はほぼ無人で、お金もお釣りを自分で取るスタイル。500円玉が吊るされている。1000円札を入れてクリップに留められた500円玉を取る。
施設はかなり昭和、といった感じで古いは古いのだが、脱衣所も休憩室も浴室も清潔に保たれている。脱衣所には恐らく常連さんのものと思われる私物が並んでいる。
浴室は湯船もあるが、湯船よりも水風呂の方が広いというサイズ感。この水風呂が良かった。
常連さんの一人が「どこからきたの」と明るく話しかけてくれたのをきっかけに、いろいろな情報を教えてくれた。
・500円は安いよね!(そう思う)
・水風呂は地下から引いているから飲めるよ(確かにコップが付いている)。東京の水より美味しいよ!
・熊本地震の時、震度7くらいに見舞われたが、このサウナは翌日には営業していた(常連さんはダメだろうと車で様子を見に行ったら営業していてびっくりしたらしい)
・サバンナ高橋とか俳優の窪田正孝が来た(確かに窪田正孝の記事は貼ってあった)
ありがとう、常連さん。
サウナは100度越えのアチアチで、上段のストーブ前はかなり気持ちよかった。
そしてこのサ室には扇風機?のようなものがあり、しかもそこに紐がついている。いかにも引っ張ってくださいな雰囲気なので引っ張ってみると、羽が回り出し、プチ熱波が起こる。なるほど面白い。
休憩は浴室内か浴室外の休憩室で。どちらもゆったり休むことができた。
他にもいろいろ発見があり、総合的にかなり良いサウナ体験ができた。書ききれない。ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら