2024.08.18 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 湿度高めで座るスペースの広いところ、テレビなしの音楽小さめが好き。アウトドアサウナも好き。 狛江湯 八千穂サウナ
  • プロフィール 2024年からサウナーに。非日常感を手軽に味わえる体験が病みつきに。 子供と一緒の時は温冷交互浴。いつか一緒にサウナに入れるようになれば嬉しい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マーサ

2025.11.16

2回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

銭湯ホッピングスタンプラリー、5つ目。
久々の神代湯。家から家族で頑張って歩いて辿り着いた。
ここはお湯の種類も豊富で、サウナなしでもバッチリ楽しめる。水風呂にはガオーちゃんもいて、子供も喜んでいた。休憩する場所もたくさんありとても良い。
今日は良い気候だったからか、子供の口から「外気浴が気持ちいいねー」と。外気浴って言葉教えたっけ、と思ったが、気持ちよさそうで何より。6キロ近く歩いての銭湯は気持ちいいよね、と。

温冷交互浴を3セットしっかりやって完了。今日はお気に入りの中華にいく!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
10

マーサ

2025.11.09

2回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

昨年家族でハマった銭湯スタンプラリー、今年は銭湯ホッピングというのがやっていたので今一度チャレンジすることに。今回は京王線だけでなく東京の銭湯全域なのだが、やはり家から近い方が勝手がよく、近くを攻めてしまう。

今日は3つ目ということで、どこにしようかなと考えていた。今日は車だったので、だとすると、ということで深大湯にした。ここはなんといっても銭湯では珍しく駐車場が豊富で第4駐車場まである。

以前来た時はオアシス側だったが、今日は逆の月の雫が男湯だった。恐らく構成は変わらない?と思うがなんとなくこちらの方が綺麗な感じがした。

息子もだいぶ温冷交互浴慣れしてきていて、しっかり19度の水風呂にも入り、外気浴をしていた。外気浴がなんとも気持ちいい季節である。バッチリ3セット入ってしかりととのった。4つ目のスタンプはどこにいこうか。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
8

マーサ

2025.11.08

3回目の訪問

久しぶりの吉の湯。妻はサウナを堪能し、こちらは息子と交互浴。壺湯でしっかり温まって水風呂、休憩は最高。ここは風呂の種類も豊富なのでサウナなしでもしっかり楽しめる。3セット交互浴して完了!

続きを読む
7

マーサ

2025.10.29

12回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

ひょんなことから午後休が取れた水曜日。行こう行こうと思って行けてなかった服のお直しやらを済ませて、さて何をするか、となれば狛江湯。

時間も早かったからか程よい人の入りで、好きな上段にはずっと安定して座れたし、オートロウリュにバッチリ合わせた3セットを楽しめた。

仕上げはフルーツエールで今日も大満足。ありがとうございます。

フルーツエール

ここのところでは1番のヒット。美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
20

マーサ

2025.10.19

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

二子玉川で髪を切るので、家族で出掛けて、帰りはどこか銭湯に寄りたいよね、と。とはいえ、二子玉川からだと帰りにはレビランドかスパ成城か、、、車だからレビランドはなー、スパ成城は値段がなあ、となっていて、ふとどうせ車だから二子玉川から川崎寄りに行ってみるか、となりこちらを発見。

値段もお安めで、お風呂の種類は豊富、サウナ付き、とのことで期待大。
しかも子供が母親と入る!とのことでサウナチャンス到来!

サウナはコンフォートサウナで、水風呂は18.5度。外には休憩スペースもあり、外気浴が気持ち良かった。
サウナは結構人が多めで、入れない人が出るタイミングもあった。人気なようだ。

風呂も黒い温泉、シルキーバスもあり嬉しい。ジェットや電気、炭酸泉も備えておりお風呂だけでも十分楽しめる。

しっかり3セット入ってストレス発散!また来たくなるところでした。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 18.5℃
12

マーサ

2025.10.17

11回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

久々の狛江湯。
仕事を終え今日は絶対に狛江湯に行くぞと決めていた。
21時前と想定よりちょっと来る時間が遅くなってしまったが、1人待ちくらいだったのですぐに入れてラッキーだった。
ゆっくり一人でサウナに入れるのが久しぶりだったので、頭を空にしてゆったり入れた。

相変わらず狛江湯は最高でした。

最後はお決まりのビールで。ラインナップが変わっていたのでまた来てコンプリートしなくては。

今日は絶対にラーメンを食べて帰る。

ビール

English ipa

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
21

マーサ

2025.10.04

4回目の訪問

続きを読む
0

マーサ

2025.10.02

3回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

備忘

続きを読む
0

マーサ

2025.09.20

3回目の訪問

妻が湯パークに来たことがなく、行ってみたいとのことで2週連続の訪問となった。
湯の種類が多いのでサウナ無しでも飽きない。先週と変わって露天はブルーベリーの湯で甘い香りが漂っていた。時折調布の花火の音が響き、風情を感じた。

いつもの通りサウナはお預けなので、息子と温冷交互浴を楽しみ、気持ちよく過ごした。
帰り道も涼しい風が吹き抜け、すっかりととのった。

続きを読む
7

マーサ

2025.09.15

2回目の訪問

久しぶりの湯パークレビランドは再び息子と。
芦花公園でがっつり遊んで汗をかいてからの訪問。
15:30開店と思って伺ったが今は16:00からとのこと。45分くらいには開いた印象で、運良く一番風呂に入ることができた。

体を洗い髪の毛を洗い、どこにいくのかと見ていると2階の露天へ。一番風呂の露天は最高。
水風呂に入る。20度弱で子供でも入れるのが嬉しいようで、今日は水風呂の時間が長かった。
露天のベンチで休憩して内湯へ。打たせ湯に電気風呂、ジェットバスも存分に楽しむ。ここは広いし風呂の種類も多いし満足度が高い。水風呂も広い。

3度ほど交互浴に休憩をして楽しんだ。サウナはまだ未体験なのが残念ではあるが、交互浴だけでも十分満足できる。次こそはサウナ。

続きを読む
11

マーサ

2025.09.13

3回目の訪問

義実家に帰った夜、子が寝静まった後妻と向かったゆぶね。

今日はなんと言っても外気浴が最高だった。適度な温度に風が吹き抜け、いつまでも寝ていられる気分だった。
ここは整い椅子間のスペースも十分に取られていて、ふと目を開けると空しか見えないのでそれもまたリラックスできる要因かなと感じた。夜利用は初めてだったのだが、昼時は直射日光がきつそうだと感じていたので、夜利用がむしろちょうどいい快適感かもと。

帰るたびに寄りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
13

マーサ

2025.09.02

1回目の訪問

出張で大阪に行くことになり、次の日も早いので前泊することに。となると向かうべき場所として候補に挙がったのがここ。いつか来てみたかった。

時間帯なのか客数はかなり少なく、全体的にゆったりと過ごせた。
サウナは2階にセルフロウリュ可の新しめのものが一つ、3階にも小さめの小屋サウナが一つ、1階に広めの高温サウナと低温サウナ、ミストサウナがあった。
どこも空いていて、時に貸切状態になるほどだった。

気に入ったのは2階のセルフロウリュ可のサウナ。香りがよくロウリュもしっかりできるので、いい温度湿度に調整できて満足。
高温サウナは毎時30分にオートロウリュがある。アチアチな感じではなくじんわりと暑さが広がっていく感じだった。ちなみに1階のサウナは別途サウナパンツを履く必要があった。
水風呂はところどころに13度〜17度くらいのが複数。いい温度でしっかり楽しめた。
休憩は各階にチェアがいくつかあるが、1階が一番充実していた。内気浴だが、浴室エリアに複数と、体を拭いて入る休憩スペースにも複数のチェアが。休憩スペースの方は涼しく風もあたりとても気持ちよかった。

他にもプールがあったり打たせ湯があったりといろいろ楽しめてついつい長居してしまう魅力がある。来て大正解。満喫できた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃,75℃,75℃,91℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃,17℃,18℃,13.5℃
13

マーサ

2025.08.29

4回目の訪問

続きを読む
1

マーサ

2025.08.18

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

休みずらしで月曜をお休みにしたこの日、吉祥寺に用事があったので新規開拓してみることに。

話には聞いていたがどのような感じかは分かっていなかったモンスターサウナ、結果的には満足!

まずスペースが狭くないのが好感が持てた。最近の都内の店舗は割と狭くて脱衣所に余裕がなかったりすれ違うのも一苦労、というのが多い印象だが、ここはかなりゆったりしていてよかった。

巨大なサウナは最上段はアチアチで、5段ほどあるので誰でも好みの温度に出会えるのではないだろうか。
水風呂は13.8度の広いプール。ゆったり入れてまたこれも良い。
ちなみにロッカー番号に合わせて荷物置きがあるのだが、1-20まではカゴがついている。それ以上はフックに引っ掛ける形式だ。

休憩スペースには体を拭いてガウンを着て、と一手間あるが、こちらもスペースには余裕があり、暗くて心地よい。

総じて良い体験だった。平日午前inで1h以内なら980円、2h以内なら1480円という比較的リーズナブルな価格もありがたい、、今日は様子見だったので、また今度じっくり伺いたい。

TALK BACK

オムライス

最高においしいオムライスでした。サラダもスープもデザートも飲み物もついて大満足

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
21

マーサ

2025.08.16

10回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

5歳の子供が、ジジババのおうちに一人で泊まりに行く!といったおかげで急遽実現し狛江湯。今回は妻と初めて一緒に来た(妻は妻で一人で何度も来ている)。

ちょうどオートロウリュのタイミングに合わないタイミングでの入室になったので、まあそれはそれで良いか、とマイペースに入った。とはいえ若干オートロウリュも恋しかったので、変則的に4セット入り最後にオートロウリュを満喫。最高!

出た後は夫婦でビール!最高!
出た後にビール飲みながら会話したりなんかするのも最高ですね。毎週やりたい。

クラフトビール

量の差は出た時間の差

続きを読む
14

マーサ

2025.08.16

3回目の訪問

八千穂SAUNA

[ 長野県 ]

8/8に訪問。その後体調を崩してしまい投稿が遅くなってしまった。

一年ぶり3度目の訪問!待ちに待った八千穂サウナ。今年はどんな素晴らしい体験ができるかと楽しみにしていた。

相変わらず一番大きい小屋のサウナは最高。天然水、麦茶、白樺のセルフロウリュも健在。

ラッキーなことに退出前最後のセットで、今年も白樺マキオさんのゲリラ八千穂グースを受けることができた。これがかなり進化していた。昨年はスピーカーを自ら持ち込んで〜だったが、今年はサウナ内のどこからともなく音が出ていた(後で聞いてみたら、椅子の下に仕込んでいるらしい)。さらに、八千穂グース自体も趣向が変わっており、劇場型のストーリーがサウナ内で展開されていた(こういうのは、思い切り楽しんだもん勝ちである)。マキタのブロワーも昨年の2代から3台になっておりパワーアップを感じた。ちなみに昨年は一番奥で熱いを超えた痛いを感じる位置で修行したのだが、今年は真ん中くらいのちょうど楽しめる位置で受けることができた。奥で苦しむ大学生?が可愛らしかった。

川も水風呂もキンキンでこれまた最高。整い椅子も増設されていてしっかりバッチリととのえた。
木漏れ日の下の外気浴は相変わらず最高である。

必ずまた戻ってきます!と誓った。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
16

マーサ

2025.08.12

1回目の訪問

備忘。

サ味噌汁、毎回飲んでしまう。
設備はどれも良いのだが、狭さだけが、、、。これで1.5-2倍の広さがあれば本当に最高だなと感じた。

続きを読む
1

マーサ

2025.07.25

9回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

今週は疲れた週だった。ので、金夜狛江湯を決行。相変わらずの快適な空間。

オートロウリュのタイミングに合わせた3セット+あつ湯でジェットバス堪能からの短め1セットで最高の気分。

出てからのビールでさらに!最高!

足がじーんと良い感覚を覚え、1週間頑張って良かったなあと思えた。

ウェストコーストipa

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
14

マーサ

2025.07.21

2回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

備忘。
設備も素晴らしいしスタッフの方も親切、内気浴もくつろげる、休憩所も良い。なのに空いている。なんで?と思ってしまう場所。

続きを読む
2

マーサ

2025.07.14

2回目の訪問

続きを読む
3